大阪あべのハルカス美術館の「尾張徳川家の至宝」展に行ってきました!

入口のポスターから、どーんと鯰尾藤四郎がお迎え。
源氏物語絵巻(国宝)と並ぶ看板です。

鯰尾を大阪会場に出陳するとは、なかなかにエモーショナル。悲しみの剣たちごっこするかしかない。
「大坂……ここで、俺たちは焼けた」

43 271

日本語プロンプト
”源氏物語絵巻の挿絵を描いて下さい。源氏物語は、美青年の光源氏の恋愛遍歴がテーマです。挿絵は、筆で書かれた繊細な彩色画です”

2 16

遅ればせながらBOOTHにて受付中であります。おりしも大河も源氏物語、華やかな姫たちを宜しかったらぜひ🌸
※イベントはコミケ初売り、BOOTH通販は順次
→C103・12/30(土曜)_東2W01a〈S.S.散回族〉

【『源氏物語絵巻』2024年 壁掛けカレンダー】
https://t.co/tJfJEbpgPo

8 28

源氏とオキの恒例カレンダー2種(&more)アップしました。
なかなか良い出来になったなと…華やかな姫たちをぜひ宜しくです🌸
→C103・12/30(土曜)_東2W01a〈S.S.散回族〉
イベントはコミケ初売り、BOOTH通販は順次

【『源氏物語絵巻』2024年 壁掛けカレンダー】
https://t.co/tJfJEbpgPo

5 17

【冬季恒例2024Calendar】
源氏物語絵巻の方はセット組まで終わってるのだけど、オキ絵の方は…ただいま印刷所のデータチェック待ち、何事もなければ冬コミに並びます😅dkdk💦
今回はカードサイズ卓上の13枚綴り。ちっこいので普段やらないテイストで遊んだり、色々ミックス&全体的にカワイイです笑

6 64

この花の季節になってまいりました。
いつかこの花の染めもやってみとうございます。

(図録は『よみがえる源氏物語絵巻』NHK名古屋「よみがえる源氏物語絵巻」取材班 より)

23 275

(4/n)・平安~鎌倉
平安初期の松尾大社女神像(画像1)を見るとまだ弓なりの三日月型だが、平安末期の源氏物語絵巻では直線的で太い引眉(画像2)、鎌倉前期の紫式部日記絵巻では更に太くなり(画像3)、鎌倉後期の春日権現験記絵(画像4)ではぼたもちのように大きく丸くなっている。

0 9

【ちゅう源氏と姫君たち】のメンバーカラーを考えてみました💕
オレンジは【花散里】。
母のようにあたたかく優しい姫君「花散里」にぴったりの色です。
 
   

  

1 7

源氏物語絵巻をオリジナルの扇面で。
●若紫
https://t.co/zmJ1AWJpPK

茶扇子よりも大きい7寸の飾り扇子です。
こちらにも、平安時代から金雲の意匠がありますね。
場面は
「犬君が雀を逃がしちゃったの」
という、正に光源氏が若紫を見付ける、有名なシーンとなります。

1 3

マイ母の『源氏物語絵巻』クリアファイル3点セットにつくカード2種。
只の主婦オカンの手紙用文字を常々カッコイイなーと思っていたので、今回ちょっといい紙でカードに。「印刷するから文字書いて」といったら便箋一冊なくなる位頑張ってくれました…ソウイウヒトダッタ😂🙏 これぞ同人、満足✨️ https://t.co/mirzFEmwf8

2 42

この夏はクリアファイル多し。久々に『源氏物語絵巻』絵&コラージュ柄でも作りました。3枚セットにノベルティポスカ2枚付き(いつもの私の絵とは違う趣向で制作中)
見開きだと派手めですが、片面づつのクリアファイルになったら、白版の入り方も工夫したんで楽しいかも。夏コミ→BOOTH通販を予定🌸

11 46

こんばんヤス!

源氏長者のいえヤス様は源氏物語大好きでとっても大切にしてたヤス!
これは本当だヤス!
源氏物語絵巻も徳川美術館蔵だヤス!
2024年もきっといえヤス様のうんちくが炸裂するヤス〜☆

4 29



戦国時代と現代では美女の認識が違う

 基準は様々だが髪が黒く艶々しく長いこと・一重瞼の切れ長い目であること・唇が厚く口が小さいこと・頬骨や顎の骨が出ないふくよかな瓜実顔であることなどが挙げられた

0 1

で開催中の「国宝 源氏物語絵巻」展を観て来ました!
修復のお話とか面白かったので、動画作りたいなぁと思ってます!

1 10

自分は年賀状やめてる人なのですが(今の所)、親達の年賀状は毎年キッチリ作ってます。コメント入り父と、派手な絵柄の母の分(ベースはオカンの源氏物語絵巻からコラージュ)。なんやかやで今年も無事入稿完了〜😅ヨカッタ 年賀ハガキ代込みでめちゃ安いなといつもココ⭐️https://t.co/2LqceQPkdS

2 29

1000年を経た味わいが良いというのも、もちろん分かりますが、やはり、当時のリアルな色彩で見てみたいのでございます。

源氏物語絵巻の「柏木」に見られる平安時代の色彩美が感じられる平安時代風の几帳の帷子復元計画が進んでおります^_^

几帳の紐がいい感じに染まりました✨
染めチャレンジ成功!

14 155

【工芸高校デザイン科×ヒガシノスケ 東区名所紹介⑪徳川美術館】
国宝源氏物語絵巻など多くの収蔵品のある徳川美術館。

1 4

かびくさく 懐かしいのは 硯箱

源氏物語絵巻より

0 2

私の妄想、、、夢を一つ!

源氏物語絵巻の尾長鶏を使った具現化をする事☺️

それで個展開きたい☺️

その為には、似た衣装の調達と着物が汚れない様に尾長鶏のオムツを作成しなきゃ💦

妄想でした☺️

4 34

江戸時代を振り返る画像。
『平安美人(『源氏物語絵巻』より)の拡大画像』

元記事 →『おしろいは鉛入りで有毒、お歯黒はくさい。江戸時代の化粧はなにかと大変だった』 https://t.co/EPfL6Y1Hv5

0 3