//=time() ?>
学生の時に家のPCを見ながら描いてたんですが、画面の輝度がズレていたのか、ナルトの隈取が赤に見えてたんです。。ショック
#落書き
#アナログ
#コピック
#ナルト
#絵師さんと繋がりたい
線画描く!スキャナ!クリスタ起動!
「輝度を透明度に変換」!
色塗りやす!時間無駄にしてた!
変換魔法!あとはそもそもの技術!#デジタルガラパゴス住人
線画→黄、赤、青紫を下地に→乗算100%で影作って複製して陰影43%で重ねる→新規乗算100%、ブラシはオーバーレイや輝度にして色塗る→複製カラー40%、更に複製して色相いじってオーバーレイ19%→上からマーカーで塗ってく→輪郭ふちどるようにぼかし影や発光塗る でした(^。^)y-.。o○
7月になった。今月にはほぼ構成を終え、8月中に完成。
倶利伽羅剣に着手。画面の輝度が増してきたと思ったが、油絵具とテンペラ混合絵具でしっかりモデリングすると、各部の立体感量感がまだまだだと分かる。一旦安定した画面を完成に向けて揺らす。
女子用のロングコートハイネック縫い目修正したものも作りましたのでこちらもよかったら配布します
乗算、線画抽出、輝度を透明度に変換などご自由にお使いください
ドロップボックスに入っていますのは1枚目になります
https://t.co/xpT5PKQn8l
【ネタバレなし】
昨日ようやく『シン・エヴァンゲリオン』を見たよ
内容とは別に「映画館ってごちゃごちゃしたところ」だと久しぶりに思い知らされた感
上映中もスマホを煌々と照らす人と高輝度のデジタル腕時計を光らせ続ける人に挟まれた席で大変だったわ
無料特典のパンフで光を遮りながら鑑賞した
@akaiwaomachi →JPG保存したものをクリスタに移動してレイヤー複製した後「輝度を透明度に変換」というので白地を透明化、元絵の方を白で塗りつぶしてやっとこ線画抽出出来た状態になりました・・めっちゃ考えたよ~。何とかなってると思う・・んだけどね。
Reshadeでのスキャンラインはさらに手を加えて、元画の輝度によってスキャンラインの輝度(暗さ)を変える処理にした。
暗い部分は暗く、明るい部分は薄く。光漏れがある実機表現にも近づく。いい感じだ。
ライトの色や明るさを変えるとこんな感じです。
左目にはエミッシブのマップを追加してあるので、暗い場所でも輝度を失わずにいられます。
最後の一枚はライトが真っ白の時ですが、アルベドをいじらずに仮のエミッシブだけ追加したので、ちょっとビカビカして見えますね🤔
ぬりえ☺️🎨🖌️
ヴィ様の落描きの線画投げておくのでよかったら塗ってみて下さいませ!!!!髪型捏造ですけれども。
jpgだけど大丈夫なのかな?
輝度を透明度に変換して使って下さい。
バケツ塗りができるかどうかはわかりません😌💦元々の絵はできなかったから、これでもかなり線を足しました。
One Villain and One Hero had been Produced by “Endeavor”.
※画面輝度高め推奨
※雰囲気ふわふわ英訳
衛星によってはキャリブレーションがかなりズレてるみたいで厄介。1・2枚目と3・4枚目はそれぞれほぼ同じ時刻を違う衛星で見た画像なんだけど、輝度温度が大きく食い違ってる。MTSATが高すぎるのか、NOAA-19・Suomi NPPが低すぎるのか、正解データなんてないから分からない…