今はなきボンネット車両そして食堂車・・・移動の醍醐味・・・   

21 43

寝台特急あさかぜの食堂車内の写真だけど、壁に貼られているのはミュシャのポスターかな。こんな食堂車で酒を飲みたいものですね。

0 3

昔は特急や急行というとかならず食堂車やビュッフェがあったし、JTBの時刻表にはメニューの一部が掲載されたりしていた。今はもう車内販売でだいたい事は足りるといったところなのだろう。昔の映画の特急の車内のこういうシーンをみても今の人には?なのかも。

3 10

マシ38 食堂車『間宮』
その名の通り艦娘の補給をするための食堂車。食堂半分を座敷に改造。昼間は食堂、夜は居酒屋を間宮、鳳翔、伊良湖が営む。艦娘以外にも士官や将校からも人気があり乗車を希望するものが多い。揺れる車内で給仕をする間宮、伊良湖を眺めるのは格別とのこと。

183 239

移動鎮守府列車『さちかぜ』
鉄道好きな柱島鎮守府の提督が用意した鎮守府の機能をまとめた専用列車
使用車両は元特別職用車マロフ97を筆頭に寝台車や食堂車、艤装運搬車カニ38など至極趣味に偏った編成としている。
なんてネタでちょっと思いついた。#艦これ

490 685

食堂車の日とのことなので、ファミレ……食堂車っぽい景観を作ってパシャっと。窓から海の見えるファミレ……食堂車っていいですよね。お隣さんのNPC組もパシャッと。

5 32

今日は 。1899年のこの日、山陽鉄道に日本で最初の が登場したんだよ☆ メニューは洋食のみだってー。 最近では食堂車は豪華列車や特別列車ぐらいにしかついていないのかなー?。 はスィーツ?

4 10

懐漫ポプテピ化シリーズ


飛行機のサービスだろコレ
・・・食堂車のシーンということで

10 33

薄命のサロンカー、国鉄オシ16 1"瀬戸"さん。
国鉄食堂車では一番好きな形式です。

5 10

トマサホ。

日本初のオールハイデッカー、各座席にはモニター付き、更には食堂車まで連結…

何故これ程までに完成された車両をキハ183ベースで新製せずにキハ80改造で済ませてしまったのか…っ!

新製してたらまだ走ってただろうに…

3 9

【らくがき寒色組】食堂車でドンチャン酒盛りして数時間後、そこにはダメな大人たちが!ってな訳ででリュウタがお部屋に回収してくれます

24 62

大宮鉄道ふれあいフェアにて、懐かしの食堂車のカレーを食べた。

0 0

1933年製造のスシ28形301号車
元は食堂車と二等座席の合造車のスロシ38000形で、1962年にスハシ38形に改造され、交通科学博物館に保存後は車内全室を食堂車に改造してスシ28形301号車になったという変わった経歴があります

3 3


⑦グランシャリオ
朝食は優雅に食堂車で。噴火湾を車窓に眺めながら食べるご飯は最高です!とご満悦の花陽ちゃんです。

19 63


現在のはムロクさんに描いて頂いたものですが、元はこんなんです
ついでに無駄にサブタイプ(旧日本食堂ロゴモチーフの食堂車Ver.)があったりもします

16 25

【今日は何の日】今日は食堂車の日...カモ。先週投稿しなかったのは忘れてた訳じゃない...カモ。めんどくさかっただけ...カモしれないしそうじゃないカモ。(カモ貝)
今週も貝社員をご贔屓に!http://t.co/HAoTwV16QD

8 7