//=time() ?>
European technology will land on Phobos!
CNES (🇫🇷) and DLR (🇩🇪) will develop the rover that will explore the Martian moon. ESA will also provide other scientific instruments to the JAXA-led mission.
Launching in September 2024! 🚀
#あれ実は私なんです #あかつき #だいち2号 #JAXA
金星探査機「あかつき」運用チームの窓際にいるあれ。
他にも「だいち2号」のイラストで「プロジェクト賞」を頂いたイラストもあったり。
「きぼうが日本付近を通過」
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると
4日(月)夜に国際宇宙ステーション
きぼうが日本付近を通過します
🪟乗組員のクルーは窓の外を見てください
今から7年後の2029年の今日、4月2日は……
ジョーカーズが月面に着陸した日です🌝
JAXAで日本人宇宙飛行士の選抜試験が行われている今、こんな日が実現するのも近そうです✨✨
観覧車の搭乗ゲート付近には、なかなか見られないJAXA所有の宇宙服やロケット模型などの展示ブース、宇宙開発の歴史パネルなどが設置されています。(展示品の鑑賞は無料)
✨2021年度JAXA宇宙飛行士候補者募集に応募された方へ✨
『宇宙兄弟』では、そんなあなたの【金ピカ】な勇気と挑戦を称える取り組みをしています‼️
『宇宙兄弟』オリジナルの【宇宙飛行士候補者募集 応募記念証】をプレゼント🚀
応募はこちらから
▼
https://t.co/VHDsB4EJbK
新しい連載記事、公開されました。
JAXA宇宙飛行士採用に合わせて、マツオカさんのイラストも月面調査仕様で素敵です。良かったら一読してみてください。
相手が自分を“意識している”確率を、数学的に推測してみる | 日興フロッギー
https://t.co/55QnxJsQZm https://t.co/cjfwl5vTZ1
宇宙飛行士をただの夢で終わらせない。
大きな挑戦をする人たちの「金ピカ」に、私たちは寄り添いたい。
宇宙兄弟スタッフのそんな想いから、金ピカに輝く記念証が誕生しました。
2021年度JAXA宇宙飛行士候補者募集に応募された方に、
『宇宙兄弟』が勇気と挑戦を称えるカードを贈呈します。
擬人化でわかる! 革新的衛星技術実証1号機
(5/5)
最後です ご覧頂いた方、本当にありがとうございました
今後、一緒に打ち上ったキューブサットや、彼女の流れを継ぐ革新的衛星技術実証2号機についても解説していければなと思います
#JAXA
#宇宙
#人工衛星
#擬人化
#革新的衛星技術実証
\ 仕事しました/
『JAXAの先生!宇宙のきほんを教えてください』(中谷一郎/ポプラ新書』のカバーイラストを担当しました。
「人間の持つセンサーが働く範囲は、地球上の環境に合わせて極端に制約され、そしてそれが人間の常識を限定している」(p.50)
常識に反する感覚を味わいたい方はぜひ。
とりあえずRAPIS-1ちゃん7つの新技術のうち3つは解説完成しますた
NBFPGAとXバンド高速通信機/MGA、グリーンプロペラントRCSです
今まで詳しく知らなかった事を色々と勉強できるのは面白いです
残りの4つ、及びキューブサットも頑張ります!
#宇宙機擬人化
#革新的衛星技術実証
#JAXA
大昔に商業でこういう本を出したりしてたんですが、JAXAさんの広報部にご挨拶して、色々お世話になりました。取材はもちろん、原稿の下読みもして頂いたりしてとても感謝してる。税金で動いている組織なので付き合い方にもルールはあるけど、クリエイターさんはもう少し気軽に門を叩いても良いと思う