★5[仮装]豊臣秀吉
さて、『波状戦』では、なんと! 仮装姿の秀吉が手に入るんですよ~っ! んっふっふ~♪ この可愛い南蛮衣装を纏った秀吉は、どうですどうです? いつも以上にかわいいと思いませんか~♪ 思ったら『とりっくおあとりーと!』です~っ! 秀吉にお菓子をください~♪

11 21

創作の猫らくがきです。

昨日の金吾さんつながりで、
豊臣秀次さんという義兄さん猫。

35 134

【次回出演情報】
劇団骸骨ストリッパー
「猿鬼伝」
2018.12/13(木)~17(月)
@武蔵野芸能劇場

🏯世は戦国時代。父の戦死をきっかけに「いくさ」を毛嫌いするようになった日吉丸は村を離れ旅に出る。これは後に「豊臣秀吉」と呼ばれるようになる男の、はじまりの物語である🏯

1 1

深夜に失礼します
ありがちなキセルの図
秀吉さんとお茶も描きたい
でも色々な小道具に集中力持たせられる気がしない
一歩間違えると信玄さまになりそうになるんだよな


0 7

物吉貞宗
正宗の子貞宗が作ったものと定められている。
記録によると「物吉」の意味は「この短刀を持って戦に出れば必ず勝てますわよ♪」と言うことらしい(ですわ)
長さは一尺一寸だという。
豊臣秀吉(愛称豊ちゃん)から徳川家康(愛称徳ちゃん)へと受け継がれていった。

5 10

CAMPFIREで少し情報解禁したのでTwitterでもしておきます(^^)第2の魔剣戦士たちのシールキャラデザ確定しました\(^o^)/



6 30

ぼかぁリアタイ出来ないんだけど学バサ待機の豊臣家

1 1

こんばんわ、豊臣秀吉です。

7 138

全国の豊臣クラスタ織田クラスタの皆様ごめんなさい(ポプテパロ)

8 20

10月1日は「日本茶の日」だそうです🍵
天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催したことから、伊藤園が「日本茶の日」を制定しました。
10月スタート、今月もよろしくおねがいします🍵

3 13

天正15(1587)年の10月1日、豊臣秀吉により北野大茶会が催されたことから、本日は『日本茶の日』だそうじゃ。
私は焙茶が好いのぅ(甘甘,,)

54 125

今日は日本茶の日モフ🍵
伊藤園がこの日と決めたモフよ
天正15(1587)年のこの日に豊臣秀吉が北野大茶会を開催したらしいモフ
モフも一服してまったりするモフ❤️
お茶菓子が食べたいモフね

1 6

古書市で買った昭和13年版講談社の絵本「豊臣秀吉」(復刻)に当時珍しい洋装の信長が。鉄砲の稽古の途中で藤吉郎の清洲城修築を巡検する信長が南蛮鎧下着を着ています。歴史画家尾形月山らしい凝った故実考証。一方安土城はめっちゃ中国趣味です。 https://t.co/nDlGkGjAoM

47 92

私は「ラブカレアワード 眠れぬ夜は誰のせい?」で天下統一恋の乱 Love Balladの豊臣秀吉を応援します!#ラブカレアワード

ただひたすらに
秀吉様にだけ愛を捧げます(∩˘ω˘∩ )💛

6 42

先週のヒデヨシちゃんに色つきました!
久しぶりの1週間がかり!
戦国乙女の豊臣ヒデヨシちゃんです!

14 47

【鬼灯の冷徹×戦国BASARA】
似ている三成と芥子ちゃんをどうしても描きたかったんです!三成ならクソ真面目だからすぐ昇進しそうなので、秀吉様達の再会も果たせそうヽ(*´∀`)ノ地獄で幸せになってくれ豊臣軍!!

883 2400

豊臣軍KAMIJO BAND (パロディです🏯)

11 48

ご先祖様。今川→徳川→丹羽→豊臣→徳川と幾度となく主君を変える。行き着く先はかつての主君徳川家康。戦国時代をたくみに生き抜いてきたご先祖様に敬意。現代で言うと転職を繰り返し、かつての職場に戻ったということか。

6 25

コンコ!いべんとで臼杵城ちゃんが紹介したとおり臼杵ではふぐが名物なの~♪でも城娘の中でふぐはだめー!って娘がいるの!大坂城ちゃんなの。九州に集まった兵士が毒に当たってたくさん亡くなった事から豊臣秀吉君がふぐ禁止令を出したなの!二人のふぐ対決はどうなるなの!? 

10 25