//=time() ?>
#明日使えそうな戦国時代小ネタ
福島正則が母里太兵衛に名槍「日本号」を呑み取られたのは黒田節にもある話だが、後藤又兵衛にも喧嘩を売っている
「黒田家の右筆は字が下手だ」と正則が又兵衛に書状を突きつけたが
『黒田家の右筆は送り先の家柄で字の優劣を変えるのです』
と見事に切り返された
漫画『りりす』
隻腕の剣士りりすが
『大坂の陣』を舞台に戦場を駆ける!
りりすは豊臣方につきます
真田信繁、後藤又兵衛、長宗我部盛親、毛利勝永、明石全登など
勇猛な武将も大坂方!
一軍の兵を率いて戦うりりす!
ぜひお楽しみ下さい
マガジンデビュー無料公開中⬇️
https://t.co/OLwcsrAK5T
> お時間がある時で大丈夫なので久しぶりによもひろさんが描く戦国BASARAの後藤又兵衛が見たいです。 #odaibako_rb_crr https://t.co/eoaDye2Niy
こんばんヤス
#大坂夏の陣2022 、八尾若江の戦い、道明寺誉田の戦いがあったヤス!
序盤は押されがちで犠牲もたくさん出たヤスが、木村重成サン、後藤又兵衛サンの討死などで幕府優勢でおわったヤス。
いつミぴょんは大事な家来が沢山討死しちゃったヤスね…
@dousetumiki 真田信繁「君写真と違くない?」
福島正則「内府殿は御子息に基本冷たい人の筈だが」
本多忠勝「未亡人の経産婦好みだった女の趣味も変わったし」
後藤又兵衛『やっぱりあのとき突き刺した棺桶の中身が本m』
「「「それはない」」」
【鬼の小十郎】片倉重綱は、伊達政宗の腹心・小十郎景綱の子。大坂の陣で後藤又兵衛隊を破り勇名を馳せた。所用の甲冑は、主君政宗のものと共に仙台市博物館に収蔵されている。