情報求む!昭和40年代??新潟県三条市(または白根市)の国道8号線沿いにあった飛行機レストラン「ロッキード」の写真やエピソード、ありませんか??

16 29

昭和40年代のOLさんのいわゆる「事務服」はあまり体の線が出ないものが多かったですね。
あと、スカートとかは私服でもいいとか自由だったみたいです。
なぜか昔の名札は丸かった…

0 1

もう手元には残っていないので画像検索したら同じ様なのがありました。当時1台360円として80台ですから28,800円。ケースを交渉いくらで買ったのかはわかりませんが、昭和40年代でも買えない金額ではなさそうですね(^_^;)

5 23

さんで見つけた
Veryカワイイ💘 バンビの浮き輪

4枚目の写真、バンビの脚大丈夫?
と思いましたが、ふたりの表情からすると余裕のようです‥‥



81 356

昭和40年代以前生まれの人が激しい反応を示すイズナちゃんのラインダンス

33 149

母ちゃんが女学生だった頃の話を漫画にしてみた




いずれかのワードに興味があったら読んでほしいです。
半分くらいホントの話 前編になります。

1204 2348

昭和40年代の『プロレス入門』(小学館) によると、兄貴の食費は「1食に1万、1ヶ月に100万円!!」なんだそうだよ。日銀のサイトで紹介されている消費者物価指数の計算式だと「101.7 (平成30年) ÷24.4 (昭和40年) =4.2倍」となるから、兄貴の食費を現在の貨幣価値に直すと、1ヶ月420万円にもなるんだ!

142 272

C62 2 昭和40年代?の写真より

4 15

EXでんこ第4弾の右の緑の子は、パンタの形状やバンパーの意匠、スカートの窓っぽい模様から、阪堺電気軌道モ161形昭和40年代復元車ではないだろうか。かつては営業車両ではあったものの、現在ではイベント等でのみの運行らしいので、EXでんこのコンセプトにも一致している。

11 30

この辺りが第1弾として出品したい子たち。

昭和40年代〜使われていたヴィンテージ素材を使っています。
明日また撮影を細かくして、今週中には出品したいな〜。

3 54

明けましておめでとうございます🎍

昭和40年代年賀状 上賀茂神社

0 6

「梅ちゃん先生 トリビア」
昭和40年代の東京は建築ラッシュで、空き地は建築資材置き場なっていました。ホントは入っちゃいけないのだけど子供は御構い無しです。建築残土のボタ山やベニヤ板で作ったアジトで毎日泥だらけになって遊び狂っていました。まともな公園より楽しかったのです。

15 93

昭和40年代の怪奇ブームの頃は
子供向け番組でも容赦なく
トラウマ画像のオンパレード
でしたからね!

大人になってから視ても
余計に怖いモノもあるし・・・




3 3

より💛❤️





今このまま再販しても人気がありそうなキュートさ💕
さっちゃんご自身も特に大切にしてこられたものだそう‥‥✨

69 321



少し作業が進みました~♬
ようやくキモである脳みそが塗りあがり
個人的には大満足~♬

今回は、指定色をガン無視してますが
たまにはこういうのも良いよねぇ~ww

なんか飛行機作りたくなってきたよ当時の駄菓子屋のやつw

48 145

この4冊、昭和29年から34年にかけて、初版が発行された名作だけど、
昭和40年代後半に小学生だった私も、
これと同じの読んでたよなあ。特に
「ひとまねこざる」シリーズは、
夢中になったねえ。

148 417

「たぬきケーキ」
昭和40年代〜50年代で特に流行ったという。今でも存在する。花京院や承太郎も食べたことがあるのだろうか

0 0



昭和40年代のファイティングポーズの定番。

9 14