//=time() ?>
【本日発売!】紙城境介(@kamishiro_b)さん×イラスト=羽織イオさん(@haori_crescendo)が贈る、本格ラブコメ×本格ミステリ『僕が答える君の謎解き』発売中です。2021年のライトノベル最高傑作(暫定)はこの作品だと真面目に思ってます。どうかお手にとってください。
👉https://t.co/IuAQCD14Nq
「あ〜ん」
「……? は?」
「口開けて。あ〜ん」
「あ、あ〜ん……」
紙城境介(@kamishiro_b)
イラスト=羽織イオ(@haori_crescendo)
ちびギャルヒロインも登場!香る三角関係!
ラブコメ×本格ミステリ
『僕が答える君の謎解き 明神凛音は間違えない』
本日発売‼️👉https://t.co/IuAQCCJtVS
👑先週のBLニュースアクセス1位👑
神率100%!!圧巻の心理描写に心打たれる、本格ミステリーBL「十九年後のあの日、あの場所で…」【試し読みアリ】
https://t.co/crDNGJLhMx
波乱の展開に続きが待てない!車いすの青年が抱える過去とは…。
如月さんといっしょ!編◆ロボ子さんといっしょ!#ロボ子さん #ミステリ
アンドロイドの如月さんが一人で旅をしてきた。ちょっぴりメルヘン。実は本格ミステリー仕立て。
あなたは気付けますか?
#小説家になろう
https://t.co/T0HWh1GNH6
#ノベルアッププラス
https://t.co/Oep0b34iwD
〈このミステリがヤバい!〉本格ミステリ厳選フェア開催中! 青崎有吾・阿津川辰海・斜線堂有紀・円居挽各氏推薦&名作『キドリントンから消えた娘』復刊! https://t.co/TYxgZhij1g こちらのフェアで、ポール・アルテの「第四の扉」に推薦文を書かせて頂きました! どんでん返しに命をかけている!
色々迷うが、最近一番嬉しいのは、「時代小説のヒーロー×本格ミステリのシリーズ」を続けてくれてる所。2017年3月に柴田錬三郎『花嫁首 眠狂四郎ミステリ傑作選』が刊行されてから、ついに第6弾城昌幸
『菖蒲狂い 若さま侍捕物手帖ミステリ傑作選』まで!
#この創元推理文庫がすごい総選挙
Kindleにて百合×ミステリー小説を販売しております。
アングラな世界を舞台にしたものから、全寮制の女学園ものの本格ミステリーや、ライトな日常の謎の短編集など、色んなジャンルの百合ミステリーを配信しております。
百合小説の短編集もございます。
興味があれば、よろしくお願いいたします!
阿泉来堂『ナキメサマ』失踪した元恋人を探すよう頼まれた男、彼女は故郷の村のある儀式で"巫女"に選ばれたという、その村では異様な人影が徘徊していて…。因習の不気味さと考察が興味深い、事実と認識のズレで畳み掛ける文脈にすっかり騙されたよ。本格ミステリですねこれ、面白かった。#読了
本格ミステリー×アイテム探し「#ロンドン迷宮譚」、事前登録を1月5日(火)より開始!
https://t.co/rS2EOLQ2c8
“金成陽三郎”氏書き下ろしの本格ミステリーが楽しめるアイテム探しスマホゲーム📱🔍✨
本日より事前登録開始😆‼️
#ロン迷宮
『悲劇のシンデレラ・アンサンブル』
OneEater(@eater_one)さんの本格ミステリー風 #マーダーミステリー
5人もので“#クラシック音楽×マーダーミステリー”のシナリオを堪能してきました。テストプレイでしたがほぼほぼ完成されていて正式公開が楽しみです💕90分終了くらいの短めストーリーなので(続く
ございます!
太田忠司さんの『甘栗と金貨とエルム』(角川文庫)はどうかしら?
突然亡くなった父親の代わりに、探偵の仕事をすることになった高校生の男の子のお話です。青春と本格ミステリを一緒楽しめる秀逸な一冊ですよ!🌰 https://t.co/O7GQt7xYrV
【本日は光文社文庫の発売日!】
新刊を出すたび常に話題の本格ミステリー作家、#白井智之 さんの『#少女を殺す100の方法』がついに文庫化!
ショートショート3編を追加した豪華な仕上がりです。
カバーイラストは大人気漫画家の #浅野いにお さん。
一部書店ではサイン本のご用意もあります!
『マツリカ・マトリョシカ』#読了
第3作にしてシリーズ初の長編本格ミステリ。
作中でも言及される通り、「人が死なない密室モノ」は新鮮。
現在と過去、2つの密室の謎の解法も美しく、解決編のある演出はシリーズ読者には嬉しいサプライズ。
学園ミステリの傑作です。
#読書好きな人と繋がりたい
【謎解き】本格ミステリゲーム『アルネの事件簿』が10月29日にSteamで発売決定
https://t.co/sl84kw4jYn
吸血鬼探偵アルネと名門貴族の娘リンを主役にして、ゾンビや吸血鬼が登場する特殊な条件で事件の謎を解こう。
\この人、本当は馬鹿なんじゃないの?/『謎解きはディナーのあとで』著者が放つ、猫とユーモアたっぷりの新凸凹コンビ本格ミステリ『谷根千ミステリ散歩』昨日発売しました! ためし読みはこちらから♪→ https://t.co/Mm1oezRr8z
さてお次は、ポール・アルテ『殺人七不思議』(行舟文化)と付属の小冊子「粘土の顔の男」を読むでゲスよ♪( ̄∇ ̄)
本体にはボーナス・トラックとして、昨年のアルテ来日トークショーで司会を務めた芦辺拓氏のトリビュート「解凍された密室」も併録٩(๑´3`๑)۶
#本格ミステリ・ベスト10
#ゲス読み