昨日書いた作品を
さっそく綺麗に飾ってくださってました😊
さん
ありがとうございます!

3 15

今日はハロウィン🥳
小澤華獄《蝶々踊図巻》(1840年)大阪歴史博物館所蔵

1 10

・・・国際日本文化研究センター、国立歴史民俗博物館、株式会社スクウェア・エニックス、千里文化財団、兵庫県立歴史博物館・・・

0 0

二度目の川越歴史博物館😁❣️
前回息子が行けなかったから一緒に行けて色々見学できて喜んでました🎵
毛皮の装飾のある刀は、ねこねこ日本史のフワフワの刀みたいな感じかな〜とほのぼのしました🥰✨

2 6

斎宮歴史博物館。羊型硯さんもお久しぶりです。

8 22

おっきいこんのすけ沖縄進出、那覇市歴史博物館とうらぶコラボおめでとうございます!本当に本当に嬉しいです!!

581 1887

【インテ無配】『秋田藤四郎と行く!』号外
那覇市歴史博物館~拝観千代金丸&沖縄満喫レポです!

552 841

「集まれ!ぐんまのはにわたち」群馬県立歴史博物館。
目玉は奈良博の盛装人物埴輪。
奈良博でこの前見た時はびっくりした。
県内各地の主な埴輪を集めている。
普段見られない埴輪もあるので必見ですね。
矢の刺さった子鹿は少し可哀想でしたね。
行儀のいいニワトリもいたよ。
撮影はほとんどOK。

1 8

多数の方が新規フォローして下さったので、少し過去仕事紹介します。

会期は終了していますが、 様 企画展「横浜の野を駆ける-古代東国の馬と牧-」ポスター、チラシのイラスト、展示室内解説パネルのキャラ7点を描かせて頂きました。

2 9

斎宮歴史博物館 で、特集展示「馬に乗った男装の女官を描いた絵巻」を開催中です!
https://t.co/3HRyLkSnvc

8月18日(日)まで。

「あれ?これ、もしかして女性では?」と気づいた人がいるということですね。その人の、気づいた瞬間の胸の高鳴りを、思わず想像してしまいました。

57 113

夏休み最初の日曜日(^^♪
ですが、ムシムシして梅雨らしい空模様で残念な感じですね(T_T)
今日、21日で開館30周年まで「あと90日」になりました(^^)/
そして、午後から の解説会があります。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております!
   

12 27

高知城歴史博物館
本体と小道具展示

南海太郎朝尊、武市瑞山に興味を持ってくれる方の目に触れればいいな❤️

1 4

『文豪とアルケミスト』タイアップ企画 漱石山房記念館と新宿歴史博物館で7月30日より9月8日まで開催! https://t.co/PFoz3y0Kho

0 0

7月8日=「なはの日」、今年も一日限定で、識名園、玉陵(たまうどぅん)、那覇市歴史博物館、那覇市立壺屋焼物博物館の4施設を無料開放してるそうですよ〜✨ただいま特別展示室では千代金丸含め貴重な尚家歴史資料を展示中!更に今なら写真撮影も可能です!ぜひぜひ足をお運びください〜🌺

25 46

神奈川県立歴史博物館横浜浮世絵展で石渡江逸の子安町八百屋の店が展示されてました。後期は画像2番目横浜万国橋が展示されるようです。斎藤コレクションは江逸のコレクションがかなりあるそうです。一同に観たい所です。

2 3

【いしかわの神々ー信仰と美の世界ー】⑤
石川県立歴史博物館 ~6/2
《印象深かった神像・仏像》
「襷がけ袈裟衣の女子」
古墳時代の埴輪で、柏手を打っているようなポーズ。(画像)
また福井県からも、泰澄寺「僧形神坐像」・八坂神社「十一面女神像」などがお出ましだった。

0 0

【いしかわの神々ー信仰と美の世界ー】④
石川県立歴史博物館 ~6/2
《印象深かった神像・仏像》
「阿弥陀如来坐像」
元・気多神宮寺講堂の本尊で、今おられる正覚院は元・気多神社神宮寺。正覚院の収蔵庫から広い展示室にお出まし(露出展示)になっても、変わらぬオーラを感じられた。

0 2

【誠拙周樗ー鎌倉禅中興の祖ー】③
花園大学歴史博物館 ~6/15
きちんと感のある書・禅画が多いなか「一隻眼図」(東慶寺・画像左)は遊び心のようで比喩でもあるのだろう、と印象に残った。
「天人釣香炉」(円覚寺・画像右)は空飛ぶ迦陵頻伽の背中の穴が香炉になっており、横を向いて微笑む表情も面白い

0 5

5/5の刈谷市歴史博物館は福山デー!
水野勝成ゆかりの地、まるごと福山の日となっています。刈谷市では水野勝成をモチーフとしたキャラクター「かつなりくん」の作者描きおろしグッズを販売します。遠方からお越しのお客様はお土産に是非どうぞ。#水野勝成   

3 8