映画『稲妻奉行』(1958)が公開されたのは、62年前の今日でした
与力大岡忠右衛門と薩摩藩士達の戦いを描く娯楽時代劇
後に越前守となる忠右衛門を嵐寛寿郎さんが演じています
アラカン時代劇を多く手掛ける山田達雄監督の演出も冴えていて安心して楽しめますね
色悪天知茂さんが素敵です

2 2

見てますよ。道民藩士ゆえに合宿中。
DVDあるし何回も見てるけど大好き。つい勢いで描いちゃった。



3 19

おは時雨〜

人形の顔ちょっと手直しして

一応完成しましたよ

際限なく修正しちゃうね。
〆切のありがたさよ

いい修正は、どんどん良くなるけど
引き際を見定めるのも大事な作業だ

一旦夜まで寝かせて、大丈夫そうなら
今日の夜お披露目出来るかと。

0 3


「名残松前~たまさか名前が残っていた松前藩士の戊辰・己巳の役」箱館戦争の松前サイド。まだまだ調べ足りなくてストーリーは固まってきても、人物が揃わなかったり画面が作れなかったりで手がでない……。小ネタばかり思いつく。

2 12

 長州藩士·久坂玄瑞(ホッキョクオオカミ)

0 9

今日は

日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定
1857(安政4)年のこの日
南部藩士・大島高任が日本で初めて
高炉による製鉄に成功した

0 1

「あぁ、伊織。どうして貴方は薩摩藩士なの?」

須賀しのぶさん『荒白に白百合ありて』11月21日頃いよいよ発売!遠田志帆さんのイラストも楽しみ!


1 4

11/11

初々しかった若侍
熱く生きぬいた薩摩藩士

新選組ではどんな士(サムライ)になってるんだろう

4 27

11月12日 陸軍軍人 政治家 誕生(1842-1916)
元薩摩藩士。#西郷隆盛 の従弟で、#西南戦争 に各級司令官として活躍。また会津藩士族の娘で米国留学から帰国したクリスチャンの と結婚し、夫婦で 外交に注力しました。

12 26

おはようございモス😁
実は京都行ってもす(笑
昨日は「角屋(すみや)」行ってました。
現存する唯一の揚屋(あげや)建築だそうで、各所に当時の職人技が光る素晴らしい場所でした。武家や公家、新撰組や名だたる藩士達が来ていたそうどす!

0 11

若林直美さんお誕生日おめでとうございます🎂
ドームにリリイベに若好藩にと拝謁できる機会がたくさんで藩士は嬉しいです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
これからもたくさんのご活躍、楽しみにしています🎉

147 274


実はこの二人、何気に姉妹都市なんだよな・・・・・
明治のころ、安積原野(今の郡山駅から西側)開拓に久留米藩士が入植したのが縁で姉妹都市提携を結んでいる。
実際、郡山市には「久留米」と言う地名もあるし・・・・

0 5

藩士の皆さんご存知の

0 4

雨降って当然。
むしろこうでないと。
天候ものともせずエンジョイする藩士達さすがでした。

※大泉さんは数々の伝説を持つ稀代の雨男です。



27 226

あっという間の半日でした。
楽しかった!
6年分楽しんだ!
新作は…ゲラゲラ笑いましたよ。すごいどうでしょうらしくて。みんな、クリスマス楽しみに待とう!
藩士のみんな、解散!お疲れ様!



1 9

ただの「すずむし」で笑える季節になってきましたね。
祭り参加の藩士諸君!
寒さ対策抜かりなく!
マナーも守って楽しい祭りを!(`・ω・´)ゞ

29 134

どうでしょう祭りで札幌に着かれた藩士さん、いらっしゃいまほ💙
美味しいもの食べて、太ってお帰りになってくださいませw
こういうのとか、こういうのはどうだぁぁ

1 1

様宅
高杉晋作ポジション/奇兵隊創設者・長州藩士
鏑木春風

5 10

様宅
西郷隆盛ポジション/薩摩藩士
菊池吉乃
(1/2)

7 14

<日本史の珍説>
◆井伊直弼が暗殺された原因は食べ物の恨みだった!?
季節外れの雪が降る1860年(安政7年)3月、江戸城の桜田門外で、幕府の老中、井伊直弼が水戸藩士らに暗殺された。
「桜田門外の変」と呼ばれる…
https://t.co/h2vkek1ann

    

1 72