画質 高画質

成人式とかお祝いの時くらい晴れ着を着せてあげたい!

でも多動でじっとしていられない、
人が多いと緊張してしまうという人向けの着付けサービス

発達障害はもちろん、
車椅子など身体障害者の人も対応されています

詳しくはブログにて→
https://t.co/eUpo1RkRc4


0 0

1巻を読了 (´;ω;`)ブワッ となるエピソードばかり。

「この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ」「第1巻は「でこぼこ研修医のカルテ」「金の卵」「学校に行けない子ども」の3編を収録」

リエゾン(1) ーこどものこころ診療所ー | ヨンチャン, 竹村優作 https://t.co/8Gc01lWaWP

0 1

「何もしないからホテルで休んで行こう」

こう言って何もしないわけないだろうが!

アスペルガー特有の
「言葉を表面通り受け取る素直な特性」を逆手にとって
ASD女性を狙う男性が多いからアスペ女性は気を付けて!

詳しくはブログにて→
https://t.co/StYbmcXXeT


0 0

拙作『彼女の音が聞こえる』という小説が7年近くかけてやっと〜なろうのユニーク数で6万人行った♪^ ^
塵も積もれば山となるだねw *\(^o^)/*
こちらの小説はタグに発達障害は付けていない。それは何か違うと思ったからだ。読んで貰えれば分かると思うけど…

https://t.co/cteDb7xfgk

4 12

【フォロワーさん紹介】

りょう育ママ

3人の発達障害児のママ。

自身の子育て経験から発達障害のお子さん(凸凹ちゃん)の療育についてブログで発信、セミナー開催、情報共有の場づくりなど

凸凹ちゃん育児に悩むパパママのために多岐にわたり活動中。

ぜひフォローしてね🎵

1 22

1人でお昼ご飯食べていたら、
わざわざクラス中に響くような大声で
かわいそうだと言われた

大人になれば何ともない事ですが、
思春期に孤独を味わうのはとても辛い事です

続きはブログにて→
https://t.co/9OTfL8BU0Q



https://t.co/7rsDXm6ykK

0 0

今日は、栃木市にある障害者就労事業所のお仕事はお休みです(^^♪ いつも通院しているメンタルクリニックを受診していました。

10 22

本日更新🌟
『重版過客 バック・トゥ・ザ・ブンガク』📚
(川崎昌平)第2話
『大塚コンシェルジュ』
(漫画:徳山るーしー 原作:武内しんじ)第4話👻

新連載
『白い艦隊』(黒井緑)🚢
『ナギといっしょ~発達障害の子育て~』
(漫画:佐々木昭后 医療監修:西脇俊二)🧒👩
https://t.co/ZEDfQYiGGf

1 1

下の息子は発達障害児です。

一緒にお風呂に入ると、すごい真顔で僕を見て指で顔のある部分をくいくい触ります。

「それはととのほくろだよ。」

いつかほくろ取れるかな。

https://t.co/bxvnojOF1r

0 3

過去作
発達グレーゾーンについて

皆様はどういう体験をされていましたか?
よければ、コメントで教えていただけると嬉しいです。
      

1 10

新しいセルフレジに興味もって飛びつくが、情報量の多さにマルチタスク苦手な特性が発動してパニクる

2 18

今日は栃木県栃木市の就労継続支援A型事業所で、私が持参したタブレットPCを使い、巻心ECOプロジェクト・デザインコンペへ応募するイラスト作品を制作していました♪✨○ 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚ ゜✨

7 40