少し遅れましたが8月23日〜9月6日は二十四節気の14、処暑です。
暑さが収まり朝晩が涼しくなってくる頃とされていますが、むしろ暑さが戻っていますね…!
台風が多い頃とされますが、今年は各地で雨による災害の方が大変ですね…。
ゲリラ豪雨もあるのでお出かけ中もお気をつけください。

1 6

8月23日(水曜日)今日も、蒸し暑い1日でしたね〜。二十四節気で処暑という事で を投稿しました。
https://t.co/yy6CRDpqLJ

0 0

お久しぶりです。
いつかの扇子ぱたぱたリョウマ兄さんに色つけました。
二十四節気の「処暑」だというのに、今日は一段と暑かったです

11 47


40 綿柎開 わたのはなしべひらく
8/23頃

綿を包む萼(がく)が開き始め、二十四節気では「処暑」暑さがやわらぐ頃。涼しげな風や虫の音に…
【新宿髙島屋HPに掲載中】 https://t.co/J8PeZWmLsT

0 0

【作家紹介no.23】
鼓雀 (
出身地 雀の巣
受賞歴 KFS 第1回妖精イラストコンテスト佳作

動植物や二十四節気、和装や耽美的なものが好きです。
少年少女の瑞々しさと儚さを、花と掛け合わせて絵を描いています。
→続きます…

5 31

「越田クリニック」のWEBコンテンツ / 24節気「立秋」を更新しました。
https://t.co/1r7u0a5Tdd
絵:安福望さん( )文:西尾勝彦さん( )。次回公開日は2017年8月23日「処暑」です。

14 110

今日は8月7日(旧暦6月16日)の月曜日
二十四節気「立秋(りっしゅう)」8/7〜8/22頃
秋の始まりの時期です。
季節の挨拶も残暑見舞いに変わります。

暦生活
https://t.co/OPnU64fISu


1548 1123

季節気にせずバニー描いてる司令官。 

21 39

7月7日〜7月21日は二十四節気の11、小暑です。梅雨明けが近付き、暑さが本格的になってくる頃です。
この時までに梅雨入りが確認できない場合は「梅雨入りなし」となるそうです。
Q.織姫と彦星は分かるけど間のこねこ集団は?
A.天の川です。ほーらもう天の川にしか見えない…!

0 7


「おや...雪が降ってきたか。雪中の戦というのも、紅がはえるというものだ」
少し遅くなりましたが、とても楽しかったです!ありがとうございました^^*

7 17

今の季節っぽい絵を描こうって思って描く時以外はあんまりというか全然季節気にしてない

0 2



『小満』
…秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味

「これで飢饉は避けられる」

小満に小夜左文字で参加させていただきました!ありがとうございました😊

15 39

企画二日目、【春分】を平野藤四郎・前田藤四郎で担当させて頂きました**
春分の日とは彼岸の中日であり、昼と夜の長さが等しくなる日でもあります。隣り合わせた物々の、境が近しく、曖昧になるひととき。

30 66

シミ抜きしようと思ってハイターしたらエラいことになった。
日焼け止めのせいなんだって。今の季節気をつけて。
説明書きは真剣に読むべきってことと、一回洗った衣類でもたっぷり日焼け止めが付いてるってことと、私の家事能力の低さをお伝えします(涙)

0 2

彼は告げる

「さぁーー、」

春のはじまりを


「立春」

16 49

🌺新着情報🌺
Angell Studio 中華風ドール 二十四節気の夏至です
58cmで いつもどおり上品な服、素敵な顔メイク
時間限定販売でご希望方はお早目に^^
https://t.co/5TJ7juAn2B

6 11


28 乃東枯 なつかれくさかるる

6月21日頃

二十四節気では一年で最も日が長くなる夏至。この日を境に少しずつ日も短くなり、そろそろお日さまからお月さまへ交代でしょうか。
https://t.co/J8PeZWmLsT

1 0

【芒種】
秋にはいいものになるよ

1 7

本日6/12は「2nd S」の冥国飛鳥の誕生日です!(画像は去年の使い回し)
「冥界の管理人」「死神」など色んな二つ名がありますが、閻魔の部下であると共に歴神を補佐する節気神でもあります。祐の理解者です。
星夜・美也とは学生時代からの腐れ縁。戦闘の実力は歴神最強の美也と同じくらい

0 1