漫画・おこそずきんちゃん。山での探し物②
※お下ネタ注意
※若干肌色注意

変な方向に勢いが良い男性陣。
あと一話だけ続きます。
 

2 8

漫画・おこそずきんちゃん。山での探し物①
※やや お下ネタ注意※
いつもと少々ノリが違うかもしれません。
なんでも許せる方だけお付き合いください。
 

4 12

漫画・(比較的)「近」未来のおこそずきんちゃん。
将来の夢③
 

2 10

漫画・(比較的)「近」未来のおこそずきんちゃん。
将来の夢①
銀作・月乃夫妻の子どもたち、暁鐘(あけがね)と雪華(ゆきはな)が小さい頃のお話です。
時代は明治の初め頃。
少し続きます。
  

4 13

今日の一絵。未来のおこそずきんちゃん。
人呼んで「銀作ハーレム」。
二人でハーレムは無理があるって??
十分でしょうがよ!!
  

4 12

ちょっと息抜きに。前からやってみたかった切り絵風タッチを試し描き。
うんうん、似合う!!おこそずきんちゃんの世界観にぴったり合いそうなので、もう少し色々試して練習して、挿絵とかに使ってみたいです。
  

5 20

漫画・おこそずきんちゃん。
七夕の願い事。
銀作、こういう所だぞ!お前に足りないのは!!
   

5 13

漫画・おこそずきんちゃん「女性への贈り物」
以前描いた絵(3枚目)の続きのようなもの。
信頼できる年上のお兄さんに教えを乞うの巻。
(ちなみに信頼できない年上のお兄さん=ホノガミ)
   

7 19

漫画・おこそずきんちゃん。
幸吉さんとお珠さんの話①
しばらく続きます。
なぜ商人の幸吉が、管狐のくうちゃんを連れているのか……その(たいしたことはない)謎に迫る!!
  

2 14

漫画・おこそずきんちゃん。
幸吉さんと管狐のくうちゃん。
このシリーズの管狐は、狐というよりヤマネっぽいイメージで描いてます。
   

3 12



前半はオトシゴ、後半はおこそずきんちゃん。
4、5月は小説も絵も、我ながらよく描いたなと思います😌

0 7

漫画・おこそずきんちゃん。
山に入る時の心得。
山神様が女神という話は聞いたことがあったのですが、そのためにこのような作法があるとは初めて知りました。
(お月ちゃんは銀作の奥さんではありませんが、仕事で山に入るので念のため…ということで忠告しています)
 

3 10

「おこそずきんちゃん」のニューフェイス、「火噛(ほのがみ)」。
この方がいないと始まらないくらいのキーパーソン……もといキーウルフなのに、通常体も人間体も難しすぎて非常に難産でした😅たくさん描いて慣れていくしかないなと思います。
 

1 8

漫画・おこそずきんちゃん。
2人がしゃべるとこんな感じ。

月乃「いきなり『婆さま』扱いはひどいと思うの」
   

4 12

時代劇で、お武家さまの奥方や、お姫さまがお忍びでお出かけ🧕🏻といえばコレ!御高祖頭巾(おこそずきん)。実際には防寒用だったとのことで、口もとまでかくしたり、顔を出したりいろんなかぶり方をしていたんだって!


8 55

御高祖頭巾(おこそずきん)
「江戸〜明治にかけて流行した女性の防寒用のかぶり物。」

ヒジャブにそっくり。びっくりです

15 45

🍁「美しんあはせ」/ 歌川豊国🍂
御高祖頭巾(おこそずきん)‼️ 文化中期〜後期の豊国美人を描きました🧡 ほんとは下唇が笹色紅。

2 17

御高祖頭巾(おこそずきん)
江戸時代中期〜大正にかけて用いられた女性の防寒用だったとは。 てっきり意味深な忍びの者だと思っていた また流行ったらいいのに

9 39

日本の明治時代頃の御高祖頭巾(おこそずきん)。イスラム教徒の女性が頭に覆うヒジャーブに似てる。

47 149

裾模様がある紋付の着物を着ているので芸者さんかな?梅の見頃はまだ寒いので、御高祖頭巾(おこそずきん)で防寒。それでも素足なのは粋筋の意地。青色の縞に椿の帯がこれまた可愛いです。江戸時代後期頃。
渓斎英泉『浮世姿 梅屋敷』ヨリ

59 163