//=time() ?>
#みほとけのキセキ 展、摩訶耶寺の千手観音さま。お寺で拝観した時はあたたかみや素朴さを感じていました。
でもSNSにシェアされる写真からは密教の荘厳さ、あでやかさを感じて印象が一変!何より普段は見えないお背中のくびれが素晴らしくて…✨
展覧会ってすごい!
#みほとけのキセキ 展に出展の摩訶耶寺(まかやじ)さんツアー、真船流🙏②
素晴らしい仏さまとのご対面後はぜひお庭へ。
平安末〜鎌倉初期の手法を残す県内最古の名庭。時空が一瞬ふわっと歪むようなすごい空間です。
深呼吸してのんびり過ごせば今日の思い出を脳の奥深くに刻み込んでくれるはずです✨
高僧が大陸に留学し、帰国の船で嵐にあった時現れた神様⛩
・左→半僧坊大権現(はんそうぼうだいごんげん)。室町時代に無文元選禅師が出会う
・右→新羅明神(しんらみょうじん)。平安時代に智証大師が出会う
外国に渡り無事帰国するのがどれだけ難しかったのかよくわかります💦
#みほとけのキセキ メモ
#みほとけのキセキ メモ
鎌倉の建長寺に半僧坊(はんそうぼう)大権現を祀るお堂があり有名。
「半僧坊はふるさと浜松の方広寺にもあるな~」と思っていたら、浜松の方が本家だった!
思えば祖母は方広寺さんを「奥山(おくやま)半僧坊」と呼んでたっけ。
故郷の事って知らないものですね😄
#みほとけのキセキ 方広寺 釈迦三尊像。造った仏師 院吉(いんきち)がすごい✨
・足利尊氏に重用された
・院派仏師が各地の禅宗寺院の造仏を手がける礎を築いた
(文化庁データベースよりhttps://t.co/pFafszyvBk)
法金剛院(京都)の十一面観音さまも院吉作
生まれ育った浜松の事なのに知らなかった〜😄
デジタルでの「みほとけ画講座」は初めての試みでした。墨と紙、筆を使う墨彩画とひと味違ったコツをお話しするのは難しいかな?と思いつつ、始めたら楽しくて仕方のないひとときでした。
次回もございますし、開催リクエストも募集しています。→ https://t.co/ZfOFywIusy
#みほとけのキセキ で仏さまたちのお写真がたくさんシェアされていますね。
撮影OK、しかもガラスケースなしの仏像展なんてかつてあったのかしら⁈ 美術館さんの情熱と心の広いお寺さん方あっての素晴らしい企画だなあと感嘆✨
私は行けそうにないのでせめてイラストを。摩訶耶寺の仏さまたち〜😄
auサービスTOP「芸人のはなし」
月曜更新担当のみほとけです
私の友人、タレントの奥森皐月ちゃん(現役JK)の話。
公私を混ぜないプロだったという話です。20秒で読めるので是非。
お友達は16歳の女子高生「芸人のはなし」第407話(みほとけ
https://t.co/FtzQcwu72h
新宿で起きた奇跡
みほとけッピ@mihotoke_chan に出演してもらいました〜描かせてくれてありがとう🙏
(訳あって1枚目やたら画質悪いです)
にしてもビビり倒した〜〜!!
auサービスTOP「芸人のはなし」月曜担当のみほとけです。
先日、初めて逆ナンをしました。その予想を超えた結果は漫画で。
20秒で読めるのでぜひ
↓
『逆ナンパ』しました「芸人のはなし」第330話(みほとけ)
https://t.co/WUdYgnxIBT
#情報解禁 #聖林寺展
お待たせいたしました。#紡ぐプロジェクト の特別展特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」 の新たな会期が決定しました!
★2021年6月22日(火)~9月12日(日)#東京国立博物館
★2022年2月5日(土)~3月27日(日)#奈良国立博物館
https://t.co/R9xEtdUuvH