アレクサンドロス大王とハンニバルと項羽が戦ってるところをお願いしました、なんかこれいい感じ

0 1

塗り!🖌️
アレクサンドロスとヘファイスティオンに、爽やかな夏のひとときを過ごして欲しかったので☺️
(ヘファ目線を妄想して描いていました💕)

0 5

エルフさんの創作漫画を清書しました。アレクサンドロス大王の直後くらいの話。歴史は好きだから創作に盛り込みたいけど難しいなぁ。エルフさんはわりと安全な辺境に暮らしています。1/8

2 12

遅くなりましたがFF9 22周年おめでとうございます🎉
(山ねこさんのビビをみて描きたくなりました☺)

ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世


2 33

シヴィライゼーション6、アレクサンドロス大王でプレイ。小大陸に敵勢力がいなかったので農地を整備し快適度を上げ住民を増やす。仏教を国教にして仏教徒を増やす。仏塔を建てた後で八方向にお坊さまが散っていき、少しずつ仏教国が増える。自らは攻めず、攻められたら追い払うスタイルで楽しんでます https://t.co/hVomaFUAeU

0 7

FF9 ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世
Garnet

0 1

ポンペイ展、京都市京セラ美術館。ナポリ国立考古学博物館所蔵の貴重な品々。炭化したパン、猛犬注意の床モザイク、噴火前のヴェスヴィオ山のフレスコ画など。よく目にするアレクサンドロス大王の肖像はポンペイの上流階級の邸宅にあった舗床モザイクからなのか。残念ながら今回は複製。7月3日まで。

0 6

【FF9】悪堕ちガーネット
トランスすると衣装がえっちくなる姫様。
悪に堕ちる過程で無理やり力を解放され、常時トランス状態になってます。

高解像度版はFANBOX限定公開
https://t.co/E87SLucjqF

6 12

西洋剣は叩くという俗信?で、ふと気になりました。

アレクサンドロスがゴルディアスの結び目を「斬った」剣は、後世の絵画だと↓のように単純に直剣(クシフォス)のイメージが多いですが、ひょっとしてコピスやマカイラのような曲刀ということもありえるのでしょうか?

1 4

【#ポンペイ展 担当N_Nの推し👍】
アレクサンドロス大王のエジプト遠征にちなみ、そのモザイクと一緒に飾られたのか?

ワニ🐊カバ🦛カモ🦆など、
ナイル川生息のさまざまな動物が登場。

なかでも注目は、画面左のコブラ🐍とマングース🦔
こんな昔から対決していたとは😮

異国情緒あふれる大作です。

21 89



ゴルディアスの結び目作戦とは、アレクサンドロス大王のゴルディオンの結び目を剣で切って解いたというアレか。

4 5

すずきあきら先生&S.Z.3先生の「戦乙女の世界戦史教室【古代・中世編】」が発売中です!
ペルシア戦争、アレクサンドロス大王の東征、ポエニ戦争、カエサルのガリア戦記、イスラムの膨張、十字軍の暴走、モンゴルの征西など、有名な戦史をイラストを交えて解説します!
https://t.co/WidTnam5Yv

18 27

来週のトピックは中央アジアとアレクサンドロス大王。ギリシャとアジアの文化が交流、融合するヘレニズム時代。
参加者募集中、DMをください。

0 4

十人目

Q1 お名前
A ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世 さん

Q2 登場作品名
A FF9

Q3 知ったきっかけ
A 同上のゲーム

Q4 推しの好きなところ
A 可愛いし、芯が強く、苦難を乗り越える姿は感動しました

Q5 推しの誕生日
A 現実と暦違うかもですが‥一応1月15日だった気が

→続く

0 1

今日のゾウ。
地中海世界が戦象を知ったのはアレクサンドロス3世率いるマケドニア・ギリシャ連合軍による東征軍が初めて、紀元前331年のガウガメラの戦いにてペルシア帝国のダレイオス3世が投入したとされている。投入した戦象の数は15頭だと言われている。

0 8

ダガーことセーラことガーネット・ティル・アレクサンドロス17世さん1月15日誕生日おめでとうございます!  

0 2

カエサルはアレクサンドロス大王などと戦い23連敗してしまう

24戦目でようやく勝利し「俺の戦いはこれからだ!」

0 0