//=time() ?>
@HistoryAHeroes マンガ、ヒストリエでは
アレクサンダー大王が騎兵の兜は変えた、って書いてますね
マケドニアと現ウクライナ地方の
スキタイとか、文化的に近かったのかなぁ…?
@sledgehammer2 ただ、アレクサンダー大王、ヘラクレスとか侵食されてないのも居るのよね。
なんかこう、フワッとした全体侵食ではなくて、何かしら個体名に影響するのがあるんだろうなと思ってるんだけど、英語圏のこちらのサブカルクソ文化を調べないと答えは出なさそう
あとノッブは兜の形にで察する
これ、何の作品のどの部分かわかりますか?「アテネの学堂」左側です。ソクラテスは作品中央の二人左側プラトンの師、中央右のアリストテレスは孫弟子。アリストテレスはアレクサンダー大王の家庭教師。それぞれの人物は何らかの形で中央の二人に関係します。4/3解説。https://t.co/ewZHOjbskH
【 #フリー素材 のご紹介】☆偉人イラスト☆ #アレクサンドロスと #アリストテレス の #イラスト です。ダウンロードページから無料でご利用いただけます。▶︎▶︎▶︎https://t.co/1HGdxsfdTK #無料イラスト #ダウンロード #アレクサンダー大王
「史上最高の兵士たちの何人かはゲイだった。アレクサンダー大王しかり。おれが個人的に知っている最高の兵士たちのなかにもゲイがいた。みんなすばらしい兵士だ。だが……」
6/13(日)16時〜
【道徳的に認められないLGBTQで振り返る世界史と日本史】
https://t.co/azRcCFfBcB
https://t.co/qU4uQDcMEF
【す、すごい】
今日は「マケドニアのアレクサンダー大王の命日」です。
ギリシャインドにまで渡る長大な遠征行で知られる大王。
紀元前300年代にすごい行動力ですよね。
そして、「アレクサンダー大王」のイラストまである「いらすとや」様もすごい。
#今日は何の日
#企業公式相互フォロー
「おかっぱ」は、御河童なのか。カッパ形土偶。アレクサンダー大王のワクワクの木に出てくるオカッパ。エジプトの壁画や南米の土偶のオカッパ。いろいろ世界観があるなぁ。https://t.co/AaKjAl44py
この「ゴルディアスの結び目」を作った者こそが、ミダス王――のお父さんだったそうです。アレクサンダー大王、この複雑怪奇に結ばれ、どこが結び目かもわからぬそれを、剣で一刀両断し断ち切って解いたことから、大王の伝説となりました。
アレクサンダー大王がエジプトを征服したとき、そのまま現地の王を兼ねる形でファラオに即位したそうで。
なんかへんな棒とも指揮杖ともつかないもの持ってるよね
いま検索したらコスプレ用で市販とかもされてるようなんだけど(笑)