ずっと欲しいしやりたかったのにプレイも入手もめぐ合わせが悪くて出会えなかったので、銘柄指定でナカダさんに持ってきてもらう

刺しあい煽りあい殴り合い、そして殺しあいのインタラクションまみれで最高すぎる
欲しい

ちなみに最高だったので雑魚共を蹴散らして勝ちました

0 5

🐤🛁🤕
バスタブのインタラクション気になる...
ジャパンでも実装されないかな〜〜!

12 69

ちょっと今年やった過去作品となりますがワシントンDCのArtechouse:Renewal2121展覧会のために作ったパノラマ画像です。思いっきりサイバーパンクにしました。展示では巨大LEDパネルに囲まれてる部屋に通され、リアルタイムインタラクション付きの映像を楽しむことができました!
(作品その1)

10 43

🥳#ロボット座談会 主催者紹介!
💫まつはち
インタラクションデザイナー。しっぽロボット・Petit Qooboの産みの親。趣味でもロボットを作り、絵だって描く。

✍️尾崎太祐
ロボット劇作家。ロボットと人間が共演する「ロボット演劇」を作るヒト。自宅にはPepperが2体住む。

2 7

【「受かった……。やっと英検1級に受かった…。筆記は5回目、面接は2回目。長かったな。周りに先を越されて何回も悔しい思いをしたけど、やっと受かった。早起きして新幹線乗ったしね。すぐお母さんにメールしよう。……でも発音とインタラクションが評価低いのが悔しいなぁ……。」】

…を描いた。

0 0

ゲーム開発進捗インタラクションを加えた gamedev progress add interection

1 11

【おすすめボードゲーム】- 見逃すのは惜しい準名作5選 第2弾

最近のゲームはインタラクション薄いなと、お感じのプレイヤーにおすすめのラインナップ!
https://t.co/t8xLrLQsVl

0 6

クラマー&キースリングの「パリ 日本語版」、本日発売です!
パンチの効いたインタラクションと他にないプレイ感で、各地でご好評をいただいております。
全国のショップ様でもお買い求めいただけます~~よろしくお願いいたします!
https://t.co/SRC5lJX4cE

13 20

動きが気持ちいい!Web制作の参考UIインタラクション、アニメーション60個まとめ https://t.co/nhNOsLA2PU

14 64


前作が良かったのでDXをkickして入手だったんだけど、到着直後に1回やって放置
リプレイしてもやっぱりアートワークとアクションの取り合いのインタラクション以外に楽しむポイントは見つからず
なにを一緒に遊んでも楽しいメンバー―だったから楽しかったなぁ、といった感想に

0 25

ふじっこさんの館のベッド取り合った(ヒラマツさん全然インタラクションできてなかった)

10 56

『emotional distance』
バーチャル空間において、あなたは感情を表す色自体になる。









0 2

【ワーカープレイスメントを作ろう!】

その5

ワーカープレイスメントでは、システム自体が、競りのようなインタラクションを内包している。他プレイヤーに使われた、アクションスペースはもう使えない。つまり早取り。絶対に欲しいときには、しゃがんででも、スタプレをとりに突っ込むわけだ。

0 9

【箱庭ゲームの作り方 各論6】
順序は逆になりましたが、ここからは❶タイルの取り方の話をします。

❷箱庭作りではソロプレイになるため、タイルの取り方でインタラクションを生むのが通例です。

逆に生まないと『テイクイットイージー』的なソリティアになり、それはそれでゲームは成立します。

0 15

この前のただ動くだけのウニョウニョに、1つはマウスの座標で描画、クリックしたら停止、再生のインタラクション的なやつを追記。
勝手に動いて描画されるものに対して自分がアプローチできるという体験があってちょっと面白い体験ができたと思いました。

0 0

人とロボットのふれ合い(ヒューマンロボットインタラクション)についての自分の研究を、イラストで紹介していきます。

 

0 3

117『ふるキャン△』
2018年。タイトル思いついた時点で勝ちだろー、とか気楽に構えていたらそんなことは全然全くありませんでした! 目を揃える形式のゲームとしては、ちょっと面白い仕組みになってると思いますが、ゲームとして見るとインタラクション弱いのがやや気になりますのー

0 4

2019年のモバイルUIのトレンドをまとめた記事です。
1AR
2アプリ内のジェスチャー
3アニメーション
4コンテンツ指向のインターフェイス
5マイクロインタラクション
6会話型インターフェイス
■Design Trends Setting the Tone for 2019
https://t.co/ViztJQ2uB7

0 3

物体が当たった時だけアバタが勝手に動く研究をしてます(物理エンジン使用)
3月8日にインタラクション2019という学会で展示をします!
題名「物体とのインタラクション時に体の硬さを自在に変えられるVTuberアバター」(3B-34)

6058 13291

「シェンムー I&II」レビュー 元祖オープンワールド! インタラクションの宝庫は今なお色あせず光り輝く! https://t.co/UhOnlKSb9x

32 54