「えっと、どちらさ――あ、そういえばウラジオストクで……確か、お話しするのは初めてですね。
トオル・カガミです。わざわざお見舞いに来て下さって、ありがとうございます」

0 4

曙公「此度は帝の出迎え、大義で…」

子供が大男の言葉を止める

帝「御託は要らぬ、余は退屈だ。
楽しませよ。」

ウラジオストクの寒さが、さらに増したかのような重圧が周囲に振り撒かれた。

0 10




ウラジオストクに一機の要人用旅客機が着陸する、
赤絨毯に降り立つは東マクシオン帝国の重鎮達………がいきなり後から出てきた子供にひざまづいた。

1 17

シベリカ子さんの「おいしいロシア おかわり」面白かった〜!茹でたビーツを冷凍できるって知らなかったから、この秋早速試してみよう!お子さんと一緒にジョージアに半年住んで、ウラジオストクを旅行するなんて素敵すぎる✨うちの子にもいつかそういう素敵な経験をさせてあげたいなぁ🥺

10 66

東アジアなんね!!

「この国といえば~~」が全然出てこなかったから出来は良くない気がする

意味わかんないボールいるよ
北海道...蝦夷共和国
ウラジオストク
中国ボールに乗ってるやつ...中共
チベット右下...チワン族

3 15

【7月以降予約】MIKRO MIR(ミクロミル)
1/72 帝国ロシア海軍 潜水艦フォレル
予約開始です!→ https://t.co/pPPhwp03SY
日露戦争中の1904年に鉄道でウラジオストクまで運搬され、シベリア小艦隊に就役しました。

9 18

英語版の犬神家の一族の表紙、どこかで見たことあるなって思ったら、ウラジオストクのおしゃれ雑貨屋だった。

2 5

【S-56】ソ連海軍S型潜水艦の一隻。撃沈トン数では及ばないものの撃沈数ではトップとなるソビエト潜水艦のエース。その戦果から親衛潜水艦の称号が与えられ、現在は博物館船としてウラジオストクで展示されているよ。

59 104

かいわいのなく頃に
国隠し編 其の壱

ウラジオストクからゲソ連村へやってきたパウェ原けーいちは界隈で楽しく暮らしていた。
しかしとある事件をきっかけに、彼らの日常は壊れ始める...。

5 57


1877年:西郷隆盛門下の生徒、蜂起(西南戦争、開戦)
1889年:マイヤーリング事件
1902年:日英同盟が締結。
1902年:ウラジオストク・ハバロフスク間開通によりシベリア鉄道がほぼ全通
1918年:現トヨタ紡織、設立
1920年:現マツダ、創立
1933年:ヒトラー、独首相に指名

0 1

ハルビン上空やウラジオストクの大地が美しくて、去年読んだサン=テグジュペリの『人間の大地』を思い出した。三席分使って脚を伸ばして眠らずに本を読み続けたり、人のいない座席を眺めながらいろんなことを考えた。

3 79

今週のフキダシアイコンは、
勢い絶好調のTVアニメ第三期より、
若き日の姿が語られた革命の狼・ウイルク!
そして逃亡中の革命の志士たちが出会った、
ウラジオストクにて写真館を営む写真師・長谷川さんをお届け!!

647 3500

あなたが落としたチャイカは

・女の子ですか?
・VTuberですか?
・最強の複葉戦闘機ですか?
・それともウラジオストクにある駅ですか?

0 3

「私が、戦列艦ウラジオストクだ。よろしく頼むぞ。敵艦との殴り合いなら任せておけ」

6 11

ウラジオストク。まさかのタイフーン級。でかい。

0 0

18:響
遅れてやって来た六駆最後の一人
絶壁の胸に細いお腹、しかし脚は太めという結構極端な体型の持ち主
へその位置が低い少年的な体型でもある
下着が上下ともサラシでとても良いのだが、ウラジオストクへ行くには少し布地が少なすぎるか

0 0

追え!京美人の軌跡! No.3
京都駅 07:45

柚「大きな駅ですね。エフェメラちゃん」

刹「そうね。ウラジオストク駅より大きいかもしれないわ」

柚「裏塩巣都区?何県の駅ですか?」

0 3