ちなみにOriginでシムシティ2000もあるんだけど、そちらはエミュレータで動きます

0 1

【つけてみたい機能】
スマホとかタブレットでプレイする人用に
(windowsエミュレーターとかあるのかな?)
このゲームの十字キーやAボタンやBボタンを
クリック(タッチ)でコントロールできるようにしてみようかなと思ったり。

そしたら携帯ゲームっぽくなるかもです。

1 4

おー!エミュレーター!アレってBIOS無いとできないんですっけ?🤔一昨年にPS2のOGやったけどパソコンのスペック低すぎてカクついて出来ませんでしたw結局PS2本体をオークションで買いました🤣
サイバスターお好きならOGシリーズはプレー必須満足間違い無しです!\( ´˘`)/

0 1

エミュレーター(PS2)使って高画質な再現版作ってみました。配色の正確な数値は知らないので悪しからず。

3 7

【おしらせ】このたびAndroidエミュレーター『NoxPlayer()』 のランディングページイラストを描かせていただきました!
細部までこだわったスマホアプリが大画面で遊べちゃいます。しかもフリーソフト😳気になった方は是非お試ししてみてください✨詳細は→https://t.co/GS3ktCFziW

13 22

エミュレーターはT98-NEXTを使っています。
というか実機9821Asを廃棄するときにエミュに移行しました。9821エミュなら最高じゃないですかね。11はわかりませんが10では快適に動きます。もちろん256色、86音源も。
多少スイッチ(magの-kとか)が動作しないのですが誤差の範囲。

2 18

Interface10月号(8月25日発売)

[特集]
USBホスト&デバイス  ラズパイPico虎の巻

[特設]もっと!ラズパイPico
Pico W速報,PIOエミュレータ,Pico開発入門

https://t.co/9y5cQe2CTS

[MATLAB]
9月号特集に付属するMATLABのライセンスを使って,モデル・ベース開発やフィルタ設計を体験

27 86

別のエミュレータなら起動できるものもあるのですね。
フムー

なにはともあれ、これでOK.
安心した。

0 1

備忘録。MSX版エルフ初期の移植作はデータの流用で表示時に8ドット毎に端2ドットを間引いている。
(元データがそのままディスクに入っている)

※画像はFOXY(エミュレーター表示)/以下画像データからの復元"デ・ジャ"、"ドラゴンナイト"

16 75

ううむ惜しい(笑)piroPAINTのサンプルでも似た感じに化けるしエミュレータごとで微妙に結果が違うので多分データではなくエミュレータの再現度の問題(そんなシビアな事してるのかな) https://t.co/BrYBQ0eSVX

0 6

エミュレーター上で表示した物。顔の色を参考に影になる首元の色を調整してみたけど、やっぱり階調不足で濃くなってしまう。髪の色も明るい部分は明るくなりすぎ、暗い部分は暗くなりすぎ明暗がはっきりしてしまう。絵師さんの色使いの繊細さには毎度驚かされる。

0 8

PC-6001mk2版をクリア!描画が速くてカタカナだけじゃなく平仮名あるので文章が見やすいしmk2なのでキャラが合成音声で喋る。動作させてるエミュレータ側もローマ字入力可能でCPUクロックも上げれるのでトータル的にP6版が一番良い出来だと思う

0 1

データ引き継ぎ無事完了❤️‍🔥これで快適ぬ🦀ライフ満喫出来るわ😭🦀😭🦀 今までありがとう、旦那の社用PCとエミュレータ🙏🙇🏻‍♂️

0 3

今日も現実逃避のため、SCREEN5画像に変換してblueMSXで表示。
うーん、エミュレーターのMSX上で表示しても、表示までまどろっこしい手順を踏んだだけで、ありがたみが全然無い…。実機で表示してみたいけどFDドライブもダメだし、やはりMSXでSDカードを使いたい…。

0 1

その昔PC-8801FEでLALFのCG集を作ってコミケで売って稼いでやろうと思った自分がいました。
結局お蔵入りとなってしまい、そのデータはひっそりとエミュレータの中で今でも日の目を見るのを待ってます。

0 1

トキどきっ!ーどき♡どきー
Windows版リリースに伴い、
Android版の実況プレイを近日中に開放します。

Windowsで動作するAndroidエミュレータLDPlayerとBlueStacksで動作確認中、動作確認+アップデート後に実況可能バージョンをリリースします。

実況大歓迎です(^^>

0 3

いや、アリス可愛すぎません???1994年にして完成しきっていると思います。

ブログ内容の本筋とは関係ないので恐縮なのですが、あまりにも可愛すぎて思わずツイートしました。

エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その1・エミュレータ導入編)https://t.co/8vBGyfEdm8

0 1

レイヤーセクションのサターントリビュート良い感じですよねなかなかのサターンエミュレータここで私個人的にはサンダーフォースVのサターン版を復刻して欲しいのですよねPSプラスプレミアムで
パーフェクトシステムがラインナップに入りそうですが今は様子見

15 60

1枚目:編集状態
2枚目:VRC上での状態をエミュレータで再現したもの
指定していない数値にシェイプキーが設定されてしまう…
ベースレイヤーに入ってるアニメでブレンドシェイプにキーが入ってるということはなさそう
有識者いましたらおたすけ~

0 3

いまでもメインのLinux上でPC-9801エミュレーター上のYU-NOが動くよ

0 5