ゲームと小説の関係について。

タルコフスキー監督によって映画化されたストルガツキー著『ストーカー』は、
ゲーム『STALKER』
の原案と考えられ、それが
『メトロエクソダス』や

に派生しているので、
ゲームとも深い繋がりがあります。

4 21

魂は飛ぶ、角膜をすり抜けて
空の井戸へと、
氷の尖塔へと、
鳥の馬車へと、
そして己が生ける牢獄の
格子越しに聞くのだ、
森と畑の鳴る音を、
七つの海のラッパを。

─アルセーニイ・タルコフスキー「エウリュディケ」(前田和泉 訳)

ジョージ・フレデリック・ワッツ
『希望』1886 テイトギャラリー

34 158

ソ連映画『僕の村は戦場だった』(1962)。ナチスに両親を奪われ、斥候として戦地に赴く少年。静けさが逆に恐怖を煽るような、戦場の舞台裏的なシーンを粛々と映しており、少年が亡き母を想うシーンはあまりに切ない……詩的な美しいモノクロ映像に酔いしれてしまうタルコフスキー長編デビュー作!

9 42

「#スターフィッシュ」鑑賞。
未体験のゾーンの映画たち2022より。
彼女の「畏怖」の念は外側に存在するのか?内側に潜んでいるのか?方向性が見定まらないまま私たちはその世界観に引き摺りこまれていく魅力。ポランスキーの「反撥」とタルコフスキーの「惑星ソラリス」を想起。

5 13

『奇跡』
ドライエル初鑑賞。
思いのほか全編に生身の人間の苦悩が横溢していて見ていて微妙にしんどい。
ベルイマンやタルコフスキーの「世界」を冷徹に見つめる視線とは違う。そのへん少し予想外だった。
棺に横たわる長男の妻が美しい。

1 16

2021-2022➕#くまモン君



モノクロームだと記憶の彼方か…水もタルコフスキーの水を思い出しますね。コアセルベートなブクブク的な点にもなったり信号機だったり農地だったり…

参加型な映像ではないけど…だんだん入っていきますね〜

0 3

タルコフスキー
ストーカー
1979 ソ連

リマスター版on YouTube
https://t.co/MmHWvRaPTB

隕石が落下したとされ封鎖されている謎のエリア「ゾーン」
侵入を手引きする案内人(ストーカー)
ゾーンへと向かう伝説のトロッコシーンはやはり神さびている

タルコフスキーが作りあげた精神と時の部屋

6 283

タルコフスキーの「ストーカー」
タルコフスキー作品の中で一番好き!

2 22

(個人的ツイです)
青山のプラダは想像を禁じ得なくて、タルコフスキーの静謐なSFや、諸星大二郎的な心が彷徨う世界観。
パンデミックのもとのファッション防備のファクトリーというか。

0 5

アンドレイ・タルコフスキー監督"惑星ソラリス"イメージ画(年明け頃に描いたもの)

0 9

今日が生誕日のアンドリュー・ワイエスはタルコフスキーを思い起こさせる作品が多数あります。逆か、タルコフスキーがインスパイアされてるのか。



左)ワイエス作品
右)タルコフスキー「鏡」

22 148

 
黒澤明
成瀬巳喜男
川島雄三
内田吐夢
山中貞雄
スタンリー・キューブリック
クシシュトフ・キェシロフスキ
アンドレイ・タルコフスキー
アルフレッド・ヒッチコック
チャールズ・チャップリン

0 8

今日はアンドレイ・タルコフスキー誕生日。透徹した映像美と厳格な演出による暗喩に満ちた(かつ睡眠誘発的な)数々の傑作群。世評高い「惑星ソラリス」「ノスタルジア」は勿論、「アンドレイ・ルブリョフ」の大地のような悠々たる語り口、「僕の村は戦場だった」の深い森林のような清廉さも忘れ難い。

72 304

瀬尾夏美さんの話にあった、人間を容れ物にたとえた上で、語り直しをする側にも自己を掘り下げる過程が必要だった、ということ。〈過去〉と〈未来〉の拮抗について非常に面白い証言である。
「二重のまち/交代地のうたを編む」この映画は人工衛星的・タルコフスキー的だ。

0 1

宇宙船に到着早々、コンピューター室のコードを引きちぎる。無重力になるのは30秒など、宇宙船は設定でしかない‼と観る者に断りを入れる律儀なタルコフスキー💕

愛、幸福、死の神秘、感情と肉体の脆弱性について、宇宙、或いは海を鏡代わりに映し出す。

全ての目的の道程に於いて大切なモノは何か?

0 25

アンドレイ・ルブリョフ(69年ソ連)アンドレイ・タルコフスキー 修道士でイコン画家のルブリョフの波乱の半生を描く。一部で教会に到着するまでを二部でタタール人の襲撃から破壊された教会を建て直すまで…二部構成で3時間に及ぶ大作。兎に角、映像が素晴らしい構図含めてモノクロを視野に入れた完璧

2 32

1月16日は画家アンドリュー・ワイエス(🇺🇸1917-2009)の命日。米国の広大な自然とそこに生きる人々を写実的に描いた。峻厳だが奇妙な郷愁を覚える心象風景の源泉は集合的無意識にあるのか?
風や大地(四元素)のイマージュを詩的に描いたタルコフスキー監督作品のワンシーンを想起。特に人物の構図が類似。

10 47

12月29日は【アンドレイ・タルコフスキーの命日】
アンドレイ・タルコフスキーは『惑星ソラリス』『ストーカー』などを代表作とするソ連の映画監督。水や雨などを使った叙情的な描写で知られ、「映像の詩人」と呼ばれる。フランスに亡命した2年後の1986年にパリで客死した。

71 139

正解はアンドレイ・タルコフスキー監督作『惑星ソラリス (1972)』でした。スタニスワフ・レムの小説「ソラリスの陽のもとに」を原作としたSF巨編。人間の潜在意識が実体化して現われる未知の惑星を訪れた心理学者が、10年前に自殺した妻と触れ合うことで、幻であるその存在に惹かれ悩まされていく。

9 91