コングってゴジラやGVKメカゴジラを除いても対決した東宝怪獣はゴロザウルスとメカニコングぐらいしかいないから、モンスターヴァース5作目では他の東宝怪獣と対決して欲しいですね😆 もしそうなったら、メガロ、マンダ、チタノザウルス、エビラ辺りになって欲しい!

4 10


1枚目:おそらく初デジタル絵の擬人化チタノザウルスさん
2枚目:最近描いた東方のぬえちゃん

こうして並べると、昔の絵のクオリティの低さに驚かされますな…(笑)

2 15

設定画です。
「ミズオオトカゲがモチーフ」ということで、王道的なザ・怪獣って感じで進めてみました。
デザイン途中で、色違いのチタノザウルスみたいになっちゃったので、背鰭とか腕のヒレとかに特徴を出してみました。

13 26

太平洋は元々マンダが縄張りにしてたが、色々あって急にめっちゃでっかく強く変異したゴジラに下克上起こされてインド洋まで撤退、今度はインド洋の主だったチタノザウルスがマンダから縄張りを防衛する羽目に...という設定をぼんやり考えてた。

3 15


1.チタノザウルス
2.バラゴン
3.大怪獣バラン
4.メガロ

2 6

Ultima is thinking how to get babies back. Well, just enjoy the atmosphere. Look at their happy faces

100 324

「メカゴジラの逆襲」のチタノザウルスも「あれいらんなあ」だった気がする。新作に何か目玉要素を足さないわけには行かず、造形も悪くないのだが、徒党を組んで出てくるとVSモノとしての焦点がボケる感があった。せめて三つ巴のバトルとかになってればと思うけど50年近い昔の話だし。

4 14

現代版を想定して作ってたチタノザウルスが完成。

ゴロザウルスの現代版同様に、まだ行き届いていない部分を残しているが、ひとまずコレで完成とします。

この二体が戦うシナリオも演出も色々と思案中。

5 7

思ったんですけど葦原って「巨大生物の研究もしていた異端の研究者で、メカゴジラの開発にも協力している」ということは人物モデルは「メカゴジラの逆襲」の真船博士なんですかね?

もしそうなら葦原が研究していたゴジラのデザインモデルにチタノザウルスが入ってるのも納得です。

87 266

チタノザウルスの現代版・進行状況。
metasequoia側ではカタチだけの状態で完成。

細かいところは追々修正するとして、可動域チェックのため先駆けてDoGA-CGソフトへのコンバート開始。

0 1

ゴロザウルスの現代版を作ると同時に、チタノザウルスの現代版も進行中。

その作業に丸二日掛かったが、基本となるパーツ構成は完了となる。

尻尾のヒレを取り付けるのはコレから。

0 3

カタチだけの状態でも、こうして立ち並んで大きさ比較とかもやっておかねば。

いざイメージと違っていたら、再度やり直すのも手間。

こうして、やがて来たるチタノザウルスも揃う姿が拝めるとなれば、次第にモチベーション維持にもなるわけですよ。

1 2



チタノザウルス→バラン→ゴロザウルスを経て遂に姿を見せたゴジラ・ウルティマ。シンゴジを彷彿とさせる熱線の威力が半端ない。

32 100

ゴジラ・アンフィビアがバランの声で鳴くならアクアティリスはチタノザウルスの声で鳴くのかな?(^^;)

1 8

ゴジラS.Pより、ゴジラ・アクアティリスを描いてみた。
チタノかと思いきやまさかのゴジラ。サルンガ同様「ここでも歴代東宝怪獣のオマージュ使うか!」のパターンでしたね笑
謎の多い奴なんで今後の活躍が楽しみです。

12 25

"Titanosaurus auristius" - a kinda Monsterverse-y take on ToMG's underappreciated third kaiju star
might take this one to greater stages of completion tbh

80 329

色塗ったチタノザウルス完成しまたした。#ゴジラ 

1 4



【#ゴジラザウルス】


【#ゴジラサウス】

【#ゴロザウルス】
別名:原始恐竜


【#チタノザウルス】
別名:恐龍怪獣

4 5

拙者、チタノザウルス好き好き侍

267 947