ヨハン・クリスチャン・ダール『月明かりに照らされたドレスデン』1839年 ノイエ・マイスター絵画館

239 2017

フェルメール絵画を所蔵するドレスデン国立古典絵画館の創設者アウグスト強王は、マイセン磁器の生みの親でもあります。
そのマイセン特製フェルメールマグカップを抽選で1名様にプレゼント!
■応募方法
①ドイツ観光局をフォロー
②本投稿をRT(3/30〆切)
https://t.co/Bj6DQJKNmK

903 809

東京都美術館 ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 に行きました🖼

フェルメールの“窓辺で手紙を読む女”の修復後を見ることができます✨(キューピッドが描かれていたのです)

フェルメールの絵のきらきらする光の部分がとても好きです😌💕

0 21

Willy Herzig ウィリーハージク(1894-1978)ドイツのドレスデン出身のイラストレーター

0 21

1788年2月24日 ヨハン・クリスチャン・ダールがノルウェー・ベルゲンに生誕。
《月明りのドレスデン》(1839)ノイエマイスター絵画館

1 31

ヴィンフリート・カレンベルグ・ドレスデン

4 14

【承前】肖像画、風俗画、宗教画、静物画といった多様なジャンルで黄金時代を迎えていた17世紀オランダの壮麗な絵画や複製版画あわせて76点を目にすることができる、希少な機会でもあります。展示作品はすべて、ドレスデン国立古典絵画館の所蔵品。同館では他にフェルメール作品「取り持ち女」も所蔵。

3 4

モーツァルトの歌劇「 」初演から241年㊗️

長いので昨日から聴いています♫

指揮:
演奏:

録音: 1977年9月9日-16日

0 0

架空のトレインナイトのドレスデンちゃん(仮)を生み出してしまった…。この後マイセンちゃん(仮)も産んでライプツィヒたん加えてザクセン三姉妹作るんだッ…!!
あとついでに のタグ作っときますんで良ければ晒してくださいな。

23 76

そうですね、それはすごくあったと思います!
「ドレスデンにいたんですよね、いかがでしたその頃?」みたいに…

そうそう
グラウン弟と(こちらもドレスデン宮廷の人の)ハッセ↗️、そして(彼もまたドレスデンにいた)クヴァンツ↘️の3人は、大王⬅️にとって別格だったみたいです!✨#古楽の楽しみ https://t.co/dPp4jlBDNr

3 5

ブー爺【海外№13】「ドレスデン国立古典絵画館フェルメール《窓辺で手紙を読む女》」
ラファエッロ『システィーナの聖母』(1512年~1514年頃):「超有名な絵です。」

0 0

ドレスデンの🧚‍♂️✨

16 34

ルイ14世の死は欧州音楽にもかなり影響があり、とくにフランスで忖度ムードがなくなり公然と外国風の音楽が公表されるようになったのは大きい

ちなみに翌1716年にはドレスデンの殿様がヴェネツィアを訪れ臣下の音楽家たちがヴィヴァルディと接したり…これ、対仏外交対策もあったかもね

4 16

マヤの『ドレスデン絵文書』に中央メキシコのトラウィスカルパンテクトリがタウィシカルという名でホエザルの姿で描かれてるけど、そういえばアステカのオソマトリの絵文字は具体的に何の猿を表してるとかあるんだろうか?

1 6

これはグランドブダペストホテルロケ地に行くためにドレスデンまで行ったものの冬季でゲルリッツ行きのバスがなくて行けなかった時に描いたグランドブダペストホテルロケ地マップ

0 13

ドレスデン美術館。ノイエ・マイスターのほうには「テッチェン祭壇画」を筆頭にフリードリヒの名作多数。古典絵画館と銘打った展覧会なので来ないだろうけど…しれっと混ざってたら泣いて喜ぶ。

0 0

今週の は、ドイツ東部の街ドレスデン🍒
モーリーは、ドイツ語を教えるのが大好きなんですって🤭

毎週月曜Eテレ23:30〜🍒

39 292

ドイツの都市のドレスデンと、ガンダムのドライセンって、発音が似てるなー、と。
まあ、それだけなんですが。

0 3