ハッチバックを開けたところが見たいです。
 

1 9

トヨタ カローラ レビン AE86型(1985年)
'83年に登場したカローラがFFへ移行する中、新開発の4A-Gを搭載しFRを踏襲したハチロク。当時はレビンのハッチバックが人気で、'80~'90年代の峠ブームでは、山に行けばハチロクの姿は必ず見られた。後期型ではフォグランプ内蔵グリルがGT-APEXに装備された。

59 229

マツダ ファミリア(1980-84)
この代でファミリアはついにFWD化される。爆発的な人気を得て、マツダの業績回復に大きく貢献。スタイリッシュなデザインの3ドア、5ドアハッチバックが用意され、すぐに4ドアセダンも追加。1.3L、1.5Lのエンジンラインナップで、ターボモデルも追加された。#車小噺

23 141

実はスポーツハッチバックが個人的に好き。

0 1

一番手前の車が今回のbz4X/ソルテラだったんだろうけど
その隣のはMPV(ミニバン)タイプかな?

なんかエスティマっぽいような…
小型ハッチバックやバンもありそうですね

8 36

フェスティバのハッチバックは描いてたけども、セダンクソかっこいいな

23 113

【歴代ホンダ車 1970年代】PART①
1971年:クーペ GTL(ダイナミックシリーズ)
1971年:Z GTL(ダイナミックシリーズ)
1977年:シビック 1500 5door ハッチバック GF-5
1978年:シビック 1300 3door GL

に因んで青色のクルマを貼ろう

4 21

ハッチバック乗り各位用素材です。お納めください。

8 47

このフトのハッチバック Modにあったけど公式追加きたな!!

S2000にRX-7 SAにあったZR350の復活に90スープラみたいなやつクォレハ車好き発狂案件ですね...

0 13

1986年9月版、カローラⅡ
のカタログ。
かつて生産されていた小型
ハッチバック。カローラを
名乗っていたが、ベースは
ターセル/コルサ。こちらは
'86年登場の2代目で、3E-TE
1.5ターボ(110ps)を搭載する
GPターボが追加された時のもの。
リトラを装備していたのも特徴。


3 17

『カーセンサー』(リクルート)7月号発売。
連載マンガ『人気車ゼミ』今回とりあげたのは『プジョー 208』。
プジョーのコンパクトハッチバック最新モデル。
内外装共にデザインを尖らせて新たな方向性を示唆。
乗り心地はフランス車の伝統を継承。

4 18


「ふ」
レースゲーム世界線に転生した伊吹ちゃん🚗🏁
GTよりはレーシングモディファイしたハッチバックのイメージ(ぉ

8 12

コウスケ)クルマ乗るようになったとしても恐らくサーキットとか走ることないかもしれないなぁ…自分が欲しいクルマは利便性の高いハッチバックやミニバンが多いし。そりゃ金がありゃ220クラウンとかアルテオンみたいなのもほしいよ。

0 0

 ホンダ CR-X(2代目)
とにかくリアがカッコイイスポーツハッチバック。
キャッチフレーズは当時のサイバーパンク流行にあやかり「サイバー・スポーツ」。
なのでサイバーっ子(とは)。

ファッションとしてのフンドシなので変態ではない。
変態ではない。

10 40

なんとなくの組み合わせでインプレッサハッチバックとフブキング~

12 40

めりくりー🎄
玉ぺろサンタのクリスマスプレゼントじゃよ~
6まいめ🎅🎁UUY@お絵描きと車とカメラさん()からのリクエスト「シビックハッチバック(車)
(窓から玉ぺろ先生が顔だしてると良いな)」

8 71

ホンダ・シビック ハッチバック(FK7)

ブラックシビック😎😊

15 109

なんでハッチバックの
リアデザインだけキモいの

0 8