一部にしかピントが合っておらず解像度は低いけど空気感や遠近感の実感を得ている印象派作品と、あらゆる場所にピントが合っていてシワや筋肉などのディテールがクッキリ明瞭に描かれるが情報量が多すぎて非現実的なマニエリスム作品、どちらが写実的に見えるか。

1 3

A2. 百合の花

『受胎告知』は色々あって、ユリが描かれていないものもある。
画像はそれぞれ、ルネサンスのレオナルド・ダ・ヴィンチ、マニエリスムのエル・グレコ、ラファエル前派のロセッティの絵。

0 0

第5問 まだスペインのマニエリスムが展開するさなか、権威と求心力の衰えていたカトリック教会の後押しで広がり、均整美のルネサンス文化に対し、過剰な装飾が特徴的な当時の建築を揶揄するための呼称だったそうですが、下の添付画像の作家が現れたこの時代の名称は何時代?
 ↓↓↓

2 18

中心の喪失、寓意、調和した世界像の危機、ネオ・プラトニズム...
かつて美学の縁辺とみられていたマニエリスムは21世紀の現在では、普遍的美学のようにも思えてくる。

イタリアのマニエリスム画集【ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ9】
https://t.co/BA2HRcghxD

7 29

それと比較して、プロポーションや色彩で見ると、エヴァやウテナはマニエリスム的なものに対応しますよね。 https://t.co/4Od6Kzzad2

0 14

8/15は の日。#イタリア の祝日。#フィレンツェ にある聖母被昇天をご紹介。後期 アンドレア・デル・サルトの2枚は 絵画館に向かい合わせ。弟子ロッソ・フィオレンティーノ はサンティッシマ・アヌンツィアータ教会。#マニエリスム 先駆者。

3 16

人物が浮いていたり、不安定で混沌とした画面から醸し出される不穏さ。ヴェネツィア派を代表するティントレットの作品で、マニエリスムの傾向が強いです。ダイナミックなポーズの人物たちは今にも動き出しそう。暗い雰囲気の画集ですが、絵の奇妙さがより演出された造本(I)
https://t.co/4lRjEyDWav

5 30

の画家、#エル・グレコ。彼は 嫌いだったようで、「あの『#最後の審判』はひどいものだ。私ならもっと品よくアーティスティックに描ける。」とまさかの巨匠ミケランジェロをディスって、画家たちの顰蹙を買っていたそうです。(「名画と聖書」より)

1 2

マニエリスムをリスペクトして北の芸術家描きました🎨

1 13

少女マニエリスム展さん、たくさんの皆様のお支えを頂き本当にどうもありがとう御座います!8/6からの幻獣神話展Ⅱさんhttp://t.co/znUAtUL6NL、コミケさんに向け感謝いっぱい臨んで参ります。どうか皆様すてきな夏を…。

37 31

少女マニエリスム展さんhttp://t.co/ik1epzh84o本日20日土曜日、12時頃から14時前頃まで在廊させて頂きます(*´∀`)全力地底ドリル迷走的少女画(?)「もぐら少女」の全貌もぜひ☆※明日21日(日)はお休みです※

26 18

少女マニエリスム展さん参加させて頂いております!http://t.co/ik1epzh84o図工や美術の授業で「漫画的である」ことが欠点とされ矯正を受けた時代に育ちました身、漫画の先人方の拓かれた道の果ての光栄の場に感激感涙であります

54 29

本日16日より銀座のスパンアートギャラリーにて「少女マニエリスム」がスタートしました。私は三作出品しております。http://t.co/sKvggkl8zJ

26 29

グループ展「少女マニエリスム」参加させて頂きます!☆http://t.co/HFMVQqhTQl☆マニエリスムというお言葉、おおやちき先生の御漫画ではじめて憶えましたのよ(´▽`嬉)ウフフ…6/16~27どうかいらしてくださいませね♡

66 44

5月24日はイタリアの画家ヤコポ・ダ・ポントルモの誕生日(1494年)。マニエリスムの画家らしく、ミケランジェロやデューラー、ボッティチェリなどの作品から影響を受けている。画風は技巧的かつ繊細優美でどことなく憂鬱な気分をたたえている。

3 0

5月24日はイタリアの画家ヤコポ・ダ・ポントルモの誕生日(1494年)。アンドレア・デル・サルトに師事。マニエリスムの画家らしくミケランジェロなどの作品から影響を受ける。画風は技巧的かつ繊細優美でどことなく憂鬱な気分をたたえている。

1 0

異様に引き延ばされた人びとが、うねりまくる『ラオコーン』。
トロイア戦争の有名な、このワンシーン。クセの強い、マニエリスム後期の巨匠、エル・グレコ(1541-1614)は、独自の世界観で人間の観念的な恐怖を、みごとに表現しています。

2 5