//=time() ?>
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日12月10日の81年前
昭和16年(1941年)12月10日は
#マレー沖海戦 のあった日です
日本海軍の航空機(九六式陸攻、一式陸攻)が
英国の戦艦 #プリンス・オブ・ウェールズ と
#巡洋戦艦レパルス を撃沈しました
日英両軍の兵士の御霊に鎮魂の祈りを
🌸🇯🇵🇬🇧🌺
一式陸攻11型マレー沖海戦仕様と、戦艦金剛で出撃。Riimoさんの迫力のヘリと並走&戦闘!素晴らしかったです。ありがとうございました☆
#NavalCraftonline
@ribon2y @yosizo ★駆逐艦 (地球防衛軍艦隊)https://t.co/yH96m9TMIi地球防衛軍の戦闘艦の基本形は、一式陸攻と同じく葉巻型でしたよね。
10連チケ6枚をリリースしてベアキャットと一式陸攻お迎え。一式陸攻さん声ちっちゃくね…?明らかにBGMにかき消されてるレベルであいさつボイス小さい。そういうキャラっすか?
#架空機 (再掲)
一式陸攻の四発化・・・ではなく六発化。
これなら防御も航続距離も搭載量も充実間違いなしです。
「これで雷撃しろってか?」
「運動性どこ行った」
「取得費用高過ぎぃ!」
「機数揃えられないだろ」
「整備苦労しそう」
「飛行場どうしよう」
何故なのか。
@lionne2022 @sinoppa1960 戦史では最新鋭機の一式陸攻が雷撃で撃沈して、戦艦を航空機で沈めた新時代の幕開けと評価されている。
実際はおじい様の九六陸攻の60番での爆撃と戦闘詳報に記載されている。
「戦果」は「誰がやったか?」という個人表彰には当たらないという海軍の気風。
でも、ご家族には誇らしい歴史の一部です。
霧島さん、改二。
二段階目以降改装は36隻目。戦艦級では4隻目。
これで一式陸攻ニニ型甲の改修が可能に。
弊鎮守府の高速戦艦中火力最高値TOP。…某現存米戦艦と仲良くお願いします。
第三段階改装が今後来るなら改二甲かな?
シスタークレア様専用機計画の機体を選定しているんだけど。
太平洋戦争を終戦に導いた一式陸攻こと、「緑十字飛行」か。
ゼウスより娘アテナに授けた盾に因んで付けられたイージスの名を持つ「イージス艦あたご」で迷ってるんだけど。
有識者の皆様、他に候補ないですかね?