//=time() ?>
ファイザー製ワクチン二回目接種から四十二時間経過。
体温は36.7℃。まぁ平熱ですね。頭痛もなく接種部位の痛みも殆ど無くなりました。
極々軽い副反応でしたが、ちゃんと免疫細胞さんたちが働いてくれていたんだと実感できました。
#ファイザーワクチン2回目
接種後25時間。
再び軽い寒気と、舌に違和感。
あと脇の下が痛む。リンパかな?
熱は36.4度で平熱+0.5度位。
免疫細胞が働いてます。
昨日16時ごろモデルナ2回目打って、今朝37℃代の発熱&軽い頭痛&上半身筋肉痛がでてま〜✌️接種部位の痛みは昨日からずーっとあるのと、発熱に伴う寒気もありま〜✌️頑張れ私の免疫細胞ちゃん💪
開催おめでとうございます!飛び入り参加させて頂きます。細胞(主に免疫細胞、特にT細胞)の擬人化と法律の擬人化を描いてます!基礎知識がつくかもしれない四コマと、キャラを楽しむページ漫画あります
https://t.co/lbHGUOn0MU
#ぎじスク_Twitter
おはようございます
今日の
『数字で紐解く人体の秘訣』
Hをすると死亡率が
二分の一になる
週一回未満の男性より
週二回以上の男性の方が
脳卒中や心臓病などの
血管系疾患が少ないそうです
運動量が上がる
免疫細胞が活性化
セロトニンや
ドーパミンも出るので
精神的にもイイ
健康法なのです✨
製薬会社さまニキビケアブランド販促漫画の作画を担当しました。ニキビの仕組みを解説しつつ、免疫細胞の兄弟が皮膚を守るために奮闘する物語です(全12ページ)。 一部 #イラストレーターズ通信 にもupしました。
細胞キャラやアクネ菌怪獣描くの楽しかったです🥳
https://t.co/ua7liIV0vj
#はたらく細胞
がん細胞の話を観ている時はめっちゃ真顔になってしまう。
実際 親をがんで亡くしているので余計かもしれない。身体のどこかで彼が不気味に笑っていない事を願う。免疫細胞たち頑張れ。
疲れが溜まっている、精神的に不安定だ…そんなときはひだまりスケッチを観ることがオススメです。蒼樹うめ先生の作品には抗頭痛効果や精神安定効果、そして体内の免疫細胞の抵抗力を高めるという効果があります。嫌なことなんて考えなければ心の底へと沈むように溶けていくようにして消え去りますよ⭐
ちね!このコロナ野郎!!
新型だか旧型だか知らんが、調子に乗ってンぢゃねーぞ?
俺たち免疫細胞に掛かれば、ちょっとつえー風邪如き、
ぶっ頃してやんよ(´・ω・`)
*睡眠と栄養補給は大事です*
*酒と煙草は控えて、ストレスの無い生活を*
#はたらく細胞 #コロナなんて俺がぶっ潰してやるよ