画質 高画質

創世王・・・じゃないんだ・・・笑

0 6


①ガンダルヴァ(闘神機ジーズフレーム)
②デヴァダシー(創世聖紀デヴァダシー)
③カイザーゴールデンフィスト(ストラステラ)
④セイムセイム(銀装騎攻オーディアンORO)
自分的にはメジャーど真ん中だけど世間的にはマイナー寄りらしい…。

53 168







【名称】デーモンビースト第9号 ギラガス
【全長】65m
【体重】1万2千t
【初登場回】第10話(https://t.co/W53l1GJP5S)
【デザイン担当】
【詳細】https://t.co/LCxDmehP99

14 42

麻雀のルールは知らなかったのですが、調べながら創世神卓にもお邪魔しました!みんなと遊べて楽しかった!各キャラクターの強さも原作再現っぽくて良かったです!レオさんには勝てた……!

0 5

まり創世記よすぎ

22 163

今回紹介しましたのは井上晴樹『日本ロボット創世記 1920-1938』(NTT出版、1993)です。
編年体での詳細な解説に豊富な資料と図像で、大正から昭和にかけての日本のロボット受容がほぼこれで完璧にわかります。
唯一の難点は現在品切れ絶版状態ということ…

2 6

今日から初登場のインビットはゴースって機体か。

0 2

サジェ君描いてふと思うところがあったので創世記確認してたんですが、竜族って子供の頃の目は人間や他種族と似通ってるけど、大人の竜族ってほとんど黒目がが縦に長くなって爬虫類みたいになってません、、?つまり大人になるにつれてお目目の変化が出てくると、、?

3 24







【名称】デーモンビースト第8号 アクティオス
【全長】62m
【体重】1万3千t
【初登場回】https://t.co/TE0qGO5eLP
【デザイン担当】
【詳細】https://t.co/4kmineSpJK

21 72

【Tia La Cherla(ティア ラ チェルラ)】少年が不思議な少女に出会って旅にでて、眠りについた神や創世の真実に迫ったりするかもしれないファンタジー!!
https://t.co/Xn17xVo97s

28 45

神芝居小説更新です!!!

【結】〜人類最初の殺人〜
13話『戸口の罪は恋慕う』

いよいよきました!

旧約聖書『創世記』第4章に登場する兄弟カインとアベルが供物を神に捧げるエピソードです!!もちろん聖書の内容にほぼ忠実です⬇︎
https://t.co/5fmVbW4KcV


https://t.co/wQuhPqOcFr

2 11







【機体名】シャドウヘッジ
【搭乗者】レイナ・アマルフィ
【頭頂高】28.2m
【重量】45t
【初登場回】https://t.co/TE0qGO5eLP
【この機体をデザインしてくれた人】
【詳細】https://t.co/k9CSBj9S9M

7 28

18RT

「神芝居本編のあらすじ」

セツはアダムの三男、創世記時代の昔の人間だったが、ある日「人類全ての根源」とされるセツを殺そうとする謎の道化師と悪魔軍団が襲来。セツを庇い負傷した母エバは瀕死ながらも最後の力を振り絞り、セツを5000年後の世界、現代の人間界に飛ばし逃がせます。 https://t.co/z8etFLchhr

2 5


KOMやシンシリーズしかり
監督の本当にやりたかったものは万人受けしないけどやりたい事真剣にやってるから芯が通っていてマニア受けしがちなのがかなcー…SF創世神話ものとしてはレベルがかなり高いからオススメ。

1 12

擬人化デザインについては、バビロニアのジッグラトやバビロンの主神マルドゥクをイメージしつつまとめてみました。
マルドゥクを主役にした創世神話は、古バビロニア(ハンムラビ王の時代)ではなく中期バビロニア(カッシート朝成立以降)に確立したという説もあります。

0 9



あの変形機構ではホントはこんなポーズは多分とれませんがお許しを。

71 298

【追加再掲】ちょっとブレイクタイム・メックヴァラヌスの創世ちゃん

104 379

一応満足なので
新新世代ライダー作ろうね
ゲネシスが創世とかの意味だから
レガシー?とかニュージェネ?

27 236







【名称】寄生生命体 ブラッドノス
【全長】1m 
【体重】15キロ
【初登場回】https://t.co/L9jH8usvID
【デザイン担当】
【詳細】https://t.co/DoLcjhxfdO

3 12







【名称】デーモンビースト第7号 ガーフェラ
【全長】52m
【体重】1万3千t
【初登場回】https://t.co/4Fv3cc7CGJ
【デザイン担当】
【詳細】https://t.co/DoLcjhxN3m

15 37