加藤公太さんの スケッチで学ぶ美術解剖学 第三回受講しました!
モチーフの体の起伏が分かりづらい部分や、逆に情報量が多過ぎる部分を描く時、先生に見えている線が僕には見えないことが多々あって、こういう時に知識や経験があると描けるんだろうなぁと実感しました😇

0 22

加藤公太さんのスケッチで学ぶ美術解剖学 第二回受講しました!
筋繊維を描くとうっすらトポロジーが見えるような気がするので、個人的にこの描き方がしっくりきてます
あと解剖学的嗅ぎ煙草入れの語感が好きです😊
次回の下肢の講座も楽しみです!

5 30

「加藤公太先生が教える スケッチで学ぶ 美術解剖学」
7/2「第1回:胴体を描く」を受講しました。
「とにかく手を動かすことが大事」とのことです。(耳が痛いなあ〜)
(※この絵はセミナー資料写真をトレースして描いたものです。メモは誤字脱字が多いのでぼかしています。)

189 1003

加藤公太さんのイチから学ぶ美術解剖学 動物編 受講しました!
アナトミー初心者ですが教科書に落書きしていくような感覚で骨や筋肉を描き込んでいくので楽しく勉強させていただきました😊
個人的に最初のちくわのお話が印象的でしたw
来週も楽しみです!

112 511

写真に骨格と筋肉を描き込む練習。左半身は割愛。元の写真は載せられないのでシルエットでお届けします。
色々な解剖学の本を参考にしていますが、加藤公太先生の美術解剖学の本が一番分かりやすいです。

228 1063

今日は6時間くらい美術解剖の講義きいてて、覚えること多くてめっちゃ疲れた…ノートが汚すぎるから参考になんないと思うけど、すごいいい講義ではあるのでお勧め…(加藤公太さんワイヤグラムで検索…)
講義の動画の期限が迫っているから早く見ないと…
あと今日から正真正銘のニートになったよー!

16 172

先日6/19加藤公太先生( )とオンラインクロッキー会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました😊
筋肉をばっちり仕上げて当日に臨んでくださったモデルのTessaiさん( )、僧帽筋などものすごく観やすくなっていました💪
ありがとうございます!
また次回お楽しみに🤗

30 199