どうしてこうなった……
⬅️去年まで 今年から➡️
今も古代と戦国時代は大好きです。知れば知るほど北条氏に沼る

3 18

【北条義時の姉・北条政子】
「北条政子」は、鎌倉幕府を開幕した「源頼朝」の妻。父は鎌倉幕府の初代執権「北条時政」、弟は2代執権「北条義時」で、彼らと共に北条氏による実質的な鎌倉幕府支配の基盤を築きました。
https://t.co/wT0JpDsKwB

1 15


宇治川の先陣争いの佐々木高綱公、そして、伊豆土肥領主で小田原北条氏五色備えの青の隊長・富永氏の末裔です!
佐々木秀義公と四兄弟のイラストや、イラスト家系図をたまに描きます。この家系図早く完成させたいですね…w 伝統装束等も好きです。
よろしくお願いします。

8 33

武田信繁「今日は弟の日じゃな」
香宗我部親泰「敬愛する兄の為に戦った我らの日!」
北条氏規「ええ、兄弟とは常に一心同体となって…」

織田信勝「ははははは、今日こそは愚兄を始末し私が織田の当主に…!!」

親泰、信繁、氏規
(こいつには当てはまらんな…)

0 0

【鶴岡八幡宮社参記】をつまみ食い|あづ。 https://t.co/Wpoiy2XzPQ
足利義氏が鶴岡八幡宮に参詣した時及び、北条氏康邸で行われた儀式の膳の内容・参加者をまとめてみた(亀足・金銀等飾りは除く)
※落書きの構図は鈴廣さんのかまぼこ博物館(小田原市)の展示を参考にしました

1 3

別展「#我、関東の将軍にならん」80-③
里見義弘の鎌倉攻撃の際、太平寺から青岳尼と本尊の聖観音菩薩像が里見氏に奪われます。この後、太平寺は北条氏康により廃寺とされ、仏殿は円覚寺に移されます。氏康には青岳尼の行動が、父の小弓公方足利義明を滅ぼした北条氏への抵抗と感じたのでしょうか。

10 30

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム【 戦国IXA 】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 2月分で追加された中の一人をご紹介もく① 関東に覇をとなえた小田原北条家の五代目当主【 北条氏直 】#戦国IXA

1 7

今川氏真「ねぇちょっと今年の大河のわしヤバいんだけど!?」
北条氏規「義兄上、出ているだけ有情ではありませぬか…」
源実朝「ですよ。それに、まだドラマは始まったばかり。これから挽回の機もあるはずです」
氏真「そ、そっか…それなら期待しちゃおうかな…」

0 1

ねこねこ日本史。織田信長・上杉謙信・武田信玄・浅井長政・三好長慶・北条氏康。 何気に初描き多し!

1 23

浅井長政「大名本拠地に囚われる人質が話題になっておるが、わしも小さい頃は六角の人質にされてたな…」
北条氏規「私も家康殿と同じく今川の人質にされてたのに今現在大河で見る影もない…」
上杉景虎「私は人質から上杉家当主になれると思ったのに…!!」

0 0

まっぷる 大河ドラマ どうする家康(昭文社)
上杉謙信、武田信玄、北条氏康、織田信長、徳川家康、今川義元
イラストを担当

https://t.co/Prw1n3Dnx0

5 91

本日も は10時より開館しています。
ミニ企画展 も開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。

24 46

北条加蓮
北条氏康の娘で北条家の姫。生来体が病弱で嫁げず、父氏康に甘やかされたために我儘なお姫様に育ったと言う。

74 146


後北条氏5代において、ドラ息子として有名な「氏直」、2度汁かけの逸話(汁かけ飯を食べる際に1回汁を掛けたものの、足りなくてもう一度掛け直した。それを見た氏康が「毎日食事しておきながらそれすら出来ぬとは。俺の代で北条家も終わりやな」と言わせた話)で有名な「氏政」

1 1

柴田勝家に上杉景勝,豊臣秀吉に毛利輝元,滝川一益に北条氏政,丹羽長秀に長宗我部元親と は軍団長に強敵=潜在領地を割振るも は畿内掃討後遊軍という微妙な立場に。信長は行政能力の高い光秀に政権補佐役を期待したようですが説明不足で墓穴を掘りました

20 92

👈課題してるときのぼく
北条氏や鎌倉時代のことを調べてる時のぼく👉

0 4

北条氏康『令和四年…寅年も残り僅かだぞ、長尾』
上杉謙信「行く年来る年だな、伊勢」

『確かお前は年男…年女だったな』
「生まれも寅の刻で没年も寅年だぞ」

『寅年の内に流行りの虎皮ビキニとかしなくて良いのか』
「中の人にない画力を求めてはいかんぞ」

『そうだな(落胆』
「少しは隠せ」

0 1

北条氏康「何を言うか
蛍は立派にXmasのご家庭でイルミネーションになるぞ」
上杉謙信『三十年以上前の漫画のネタを振り撒くんじゃない』

1 2