画質 高画質

 
拙作「超可動ガールズ」2巻より。

428 1630

落書きだから人体の可動域も袴もなんかおかしくてもいいんだよ(思考放棄)

21 228

綿たちは可動域が狭いから表現が難しい😂

45 778

figmaマルシル、ローブキャラなのに可動域高いので邪神の像ができる

1 5

足首の動きについて再整理。
「内返し」状態で足の甲が伸びたシルエットは、女性的な柔らかさを表現するのに使えるかと。
イラストでは可動制限を無視しても、違和感がなければOKです。 https://t.co/1Y8ReKYAsl

40 357

呪術廻戦展とミスドミュージアムにあぷるさんと行って来ました!🍎🐤🍩

2枚目は自作の伏黒くんフィギュア(?)です
超像可動のように腕と足を好きなポーズに出来ます

4 23

足首の動き方について。
2つの関節(①距腿関節と②距骨下関節)で複合的な動きが可能です。特に②の可動軸に角度がついているので「内返し」「外返し」と呼ばれる2方向に大きく動きます。

195 1893

音緒ちゃんボトムス今日はここまで
脚部の可動構造はこんなもんかな
次回は大腿部の分割考えつつサイドのスキルポッドにとりかかる

2 6

注射3回目過去一痛かった
肩の可動域がFGガンプラからHGぐらい増えた
RGまではまだまだよって言われたので頑張る

9 56

元デザインにない可動のための分割しちゃったけどお陰で90°近く曲がりそうだ

0 4

靴はハイヒールにしちゃおう!
骨格的には爪先立ちしてる感じですし。可動を妨げないようにしっかり加工された革で出来てることにしよう

1 16

絶対に超像可動のほうが良い

1 11

腕の挙上時、骨格と筋の位置関係について考えました。
肩の可動は本当に複雑です。

91 819

巌窟王モンテクリスト第一再臨 仮面・及び義手装甲部(ガントレット含む)の作画用3Dモデル完成!!!!
義手本体部は描いた方が早いのと可動の利便性に干渉するので作ってない!

もっと早く作るんだった…

136 753

ツノでやらかすエル・マタドーラ集。
クワガタのように多少は可動も出来るステキなツノなんですけどね…。

32 238

まとめ、日が空いてますが続きです。描いてるだけだと可動域まで気にしないと思う。デフォルメするにしても加味して描けたらいいかもと思いました。

0 1

動画レビューのレビュー。
曼荼羅。読みはそのままマンダラ。
こちらもサイズ可動域ともに過不足なし。
ディテールがさほど多くないため、パチ組みだと物足りない人はいるかも知れない。逆を言えば塗装次第でいくらでも化ける余地がある。リザードやサンダーボルトの約半額というのが嬉しい。

0 2

フレイムロードの海外レビュー観た感想。

⭐︎サイズは他の中華プラモ同様、大きめのMGサイズ。可動域も良好

⭐︎内部フレームは有るけど構想はシンプル。

⭐︎墨入れしないと割と玩具っぽい。デカールの有無で劇的に雰囲気が上下するわけではない。価格を抑えて買い求め安くしたタイプのキット。

0 2

バスターメイデンをコンテストに応募した時あたりに描いたパーツ分割の妄想図

キット化が決定し最初期モックアップができた時も、まさかそこからサイズアップ&ガッツリ可動するものになろうとは思いもよらなんだ!

69 345