//=time() ?>
1月8日、地球照と西行く航空機(B787)です。COOLPIX P1000 4Kムービーからの切り出し画像です。787の通過があと1分遅ければ、地球照に重なったのですが…。
ルーミアの「ダークサイドオブザムーン」:
三日月のとき、目を凝らすと月の暗い側が薄っすらと見えます。これは地球の照り返しによるもので、地球照と呼ばれます。
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 #ルーミア
今日(2月18日)の正午の月齢は2.2で三日月ですね。
新月から数えて3日目の月、新月(朔日)=月齢0なので月齢2.2は3日目となるそうです。
三日月のイメージは、洗剤などでおなじみの花王ロゴだったんですが、本来の三日月はずっと細い繊細な月でした。
地球照もとてもきれいでした。
今夜5月28日は、美しい三日月の夜。沈んでしまうのが惜しまれるほどです。目を凝らすと、地球の照り返しで月の影の部分が照らされています。光の部分も美しく、影の部分(地球照)も美しい、これが三日月の姿です。
アルデバラン食(出現)。大阪は雲ひとつない快晴で最後まで楽しむことが出来ました。
TSA102 + 60D 19h50m25s(拡大、エクステンダー)、19h51m55s(地球照)、20h02m26s(ヒアデス星団、70-200 70mm F4) #アルデバラン食
昨日の細い三日月と金星です。地球照もきれいに見えました(^^♪
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#月 #三日月 #月齢2
#moon #金星 #お月様俱楽部