//=time() ?>
全6隻?マサチューセッツとジャンバールは確定とみて残り1人。でもナイトコルセアの妖精と未知のフランス人形の2人がいるし……
まさか同一人物?夜間戦闘機を除いて考えると、ラングレーみたいに米→仏か英→仏の戦歴を持つ空母?
コロッサスかバイター…ってバイターはトーチ作戦に参加してるわ https://t.co/K2hmJ2mEX9
『連合艦隊西進す』世界の夜間戦闘機。
日英技術交流が斜め上の方向に促進されて「中島・ボールトンポール」月光改とか「愛知・ブラックバーン」電光などの悪夢(一部物好きは大歓喜)のような旋回銃塔装備戦闘機が量産されそう。
Me110。
イギリス本土決戦に参加。多くの爆撃機を護衛。性能で劣勢でありながら、RAFのスピットファイアを相手に、空中戦を繰り広げた。
のち、夜間戦闘機としても活躍。
第210実験飛行部隊指揮ルーベンズドーファーの騎乗機でもあった。
#イラスト #戦闘機 #メッサーシュミット110
真似してはいけない編成。
ホントは
・ダコタ→大和
・Fletcher→朝霜D魚電
・雪風→魚雷3
・熊野→水戦4
・隼鷹→低速&夜間戦闘機追加
にして低速回るつもりだった
それでもダメならながむつ引っ張り出すつもりだった
@Boleophthalmus とりあえずこんなもんでしょうか?
B29の自動銃座をつけた夜間襲撃/夜間戦闘機です!
エンジンは安心安全信頼のP-51のものを二機。
そして武装は銃塔含め12mm八門、AN/M2 20mm二門と鬼火力となっておりま〜す!
(※四枚目画角以外は水彩になるという理由で純然なシルバーは無理でした…申し訳ない…。)
今日の製品紹介!
1/48 帝国海軍 夜間戦闘機 彗星夜戦(一二戊型)
https://t.co/9IW0Sqpp8L
本来、艦上爆撃機である彗星ですが、機動性・頑丈な機体構造・高速性能を活かし20mm機銃を斜め上向きに搭載した夜戦に改造され、終戦まで対B-29に奮闘しました
20mm機銃はメタル製
マーキングは芙蓉部隊等5種入
@docetoh0122 @adlf0419 @AYappariKansen 双発万能機でしたらモスキートでしょうか?戦闘機型、夜間戦闘機型、爆撃機型、戦闘爆撃機型、偵察機型、まさに万能木製機ですな。
日本海軍試作戦闘機改案 八咫烏ニニ型
震電と紫電改をつなげた三胴式の架空機。30mm×4門と20mm×4門の重武装夜間戦闘機。レーダーアンテナは真鍮で自作、主脚は3Dプリンタで作成しました。
塗装はHe219の夜戦迷彩を日本海軍機色で吹いてみましたがどう見ても屠龍です。本当にありがとうございました。
《予約受付中》1/72 英・A.W.ミーティアNF Mk.14複座夜間戦闘機 https://t.co/LOC73luTpd #タムタム #予約 #プラモデル #予約特価
ボーファイターMk IIF夜間戦闘機じゃゾイ。ぶっちゃけ夜間戦闘機月光とそんなに最大速度は変わらないんじゃが、他の派生型機も含めて約70人もエースを出す大活躍をしたんじゃ
ペトリャコフPe-3という重戦闘機兼夜間戦闘機じゃゾイ。まともな航法装置が搭載されてなかったので夜間着陸時にバンバン損傷する潔い仕様なんじゃ。