//=time() ?>
おはようございます❀
本日2月27日は、
673年:大海人皇子が即位した日✍🏻
大海人皇子は、天智天皇(=中大兄皇子)の弟。天智天皇が亡くなった後、天智天皇の息子の大友皇子と覇権を争った「壬申の乱」で勝利。天武天皇になりました。
↓推しなのでもう少し解説続きます☺💜
#おはようVTuber
#今日は何の日
79年:ヴェスヴィオ火山噴火。ポンペイ埋没
410年:西ゴート族がローマを陥落、掠奪を行う(ローマ掠奪)
672年:大友皇子(弘文天皇)が自決。壬申の乱終結
1572年:サン・バルテルミの虐殺
1904年:遼陽会戦始まる(日露戦争)
1927年:美保関事件
1936年:中国成都で邦人が襲撃され死傷(成都事件)
お題「初代」
後に有名なあの人もあの人もなってる太政大臣もスタートはこの人からですよ!ということで、近江朝太政大臣大友皇子です。しかしあまり冠されることないですね。
次代の高市皇子、そして奈良時代までは職掌や意味合いも全く連結してないと思いますが。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
672年8月20日(弘文天皇元年/天武天皇元年7月22日) - 壬申の乱: 瀬田川の戦い。大海人皇子軍と大友皇子の近江朝廷軍が瀬田川で戦闘。
最近絵を描く意欲の浮き沈みが激しいけど飛鳥時代~奈良時代をメインに三大推し(大友皇子・大伴旅人・早良親王)を中心に回る古代史やってます。(単発で時代遡ったり下ったりも)
#夏の歴史創作クラスタフォロー祭り
#夏の創作クラスタフォロー祭り
7/20 『テーマ/ 672年 壬申の乱』大友皇子
天智天皇の第1皇子。天性明悟、博く古を雅愛した皇子は壬申(じんしん)の乱で大海人皇子に敗れ24歳で自殺。
#古墳・飛鳥版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
@krishigi 頭いたくない時にみてね🤗大海くんちの葛城お兄ちゃん、大友皇子(お兄ちゃんの子)、大田皇女(大海君の妻でさららちゃんの姉)、額田皇女(大海君の妻でほぼ離婚 天照の一族なので全員同じ色……