「天上恋歌」4巻表紙の鄆王が持ってるのは、剔紅(てきこう)の筆です。

「剔紅」とは朱漆を塗り重ねてから彫刻する工芸品。黒漆なら剔黒、黄色なら剔黄。
日本では「堆朱(ついしゅ)」と言いますね。
宋代から流行し、日本は鎌倉〜室町時代ころ伝来したらしいです。

10 44

【本日の仏画紹介】
「釈迦三尊像」
絹本着彩
南北朝〜室町時代

鉢を持った釈迦如来と文殊普賢両菩薩の髪型、表情、衣服の表現、色彩感覚などに宋代〜元代の中国の仏画の特徴が窺える
言い換えれば禅仏教の影響を受けた鎌倉時代後期〜室町時代の仏画の特徴が見られる

参照
https://t.co/piJNt5yNS9 https://t.co/QNs2uDOZY3

1 15

丁谓
黑水溪旁聊驻马
奈何岸上试回头
高崖昏处是阴狱
须信人生到此休

此诗为被称奸相的宋代丁谓所作。
谓之先生被称为诗词音律,无不通晓。文追韩柳,诗似杜圣。
苏州人,曾为寇准手下。一日聚餐,寇将菜撒到胡须上,谓之急上代擦,寇斥之。

此为"溜须"典故。
丁谓曾为相七载,多有聪明绝伦之举。

2 18

【本日の仏画紹介】
「弥勒菩薩」像
絹本着彩
鎌倉時代
宝山寺:蔵

生駒聖天として信仰を集める真言律宗宝山寺所蔵の仏画
伝統的な仏画の正面性とは異なる斜め前を向き、装飾性を抑え立体感のある表現が特徴的
表情や色彩感覚などに宋代仏画の影響が感じられる
重要文化財

https://t.co/O7wyxkFryM https://t.co/7KghMalgDU

0 11

【本日の仏画紹介】
「地蔵菩薩」像
絹本着彩
鎌倉時代
醍醐寺:蔵

宋代仏画の影響下の鎌倉時代らしい仏画である。
須弥壇上の台座上に乗り、足元には割り蓮華が描かれる。
地蔵菩薩から伸びる雲には地蔵菩薩が救済する事を誓願した六道の衆生が描かれる。
重要文化財

参照
https://t.co/kvD9ZkDYXo https://t.co/L4FVJ49zEN

1 16

【本日の仏画紹介】
「文殊菩薩及び眷属像」
絹本着彩
鎌倉時代
文殊菩薩を中央に描き,そこに善哉童子四人の従者が従う図像で《五台山文殊》と呼ばれる形式です
日本へは円仁が伝えて以来,鎌倉時代に流行しました
本作は宋代仏画の影響のあるエキゾチックな印象です
参照
https://t.co/QfPC85eabx https://t.co/8OmdXWyULl

2 10

「天上恋歌〜金の皇女と火の薬師〜」3巻、発売です!

表紙は、康王とザクロ。
宋代は男性が頭に花を飾る(簪花という)のが風雅として流行っていたのです。

遼国の刺客につけ狙われるアイラの運命やいかに。

物語は宋の後宮で起きる陰謀へ…

今回もミニ色紙プレゼントやります→

63 104

写意牡丹欣赏

⑩陆抑非擅长花鸟画,早年多作工笔重彩,取法宋代院体及明代林良、吕纪;中年长于没骨,得力于南田、新罗及海派诸家,艳而不俗,工而不滞;晚年求变,深入青藤、白阳之堂奥,旁及八大、石涛、缶翁,又以书入画,笔墨生辣朴茂,而不失清丽典雅之韵味。

(写意牡丹欣赏 14)

1 2

先日誕生日をむかえ、また年を重ねました。自分用に自創作メイン2人が倭人風の服を着た絵を描きました。男性服は6世紀中国・南朝梁で作成されたという『蕭繹(しょうえき・元帝)職貢図(別名:梁職貢図)』(原本消失・宋代模写)を参考。ホントに倭人の姿なのか…描いて楽しかったです。

19 143


张大千曾说:花鸟画最好的是宋代,因此无论是临摹学习,还是把玩欣赏,宋代花鸟都是您的不二之选,怎一个“美”字了得?点击链接打开全文阅读:https://t.co/oq7TjuY4Vh

0 1

宋代官僚の乌纱帽の翅子が長すぎて若干接触事故するのいいよね…袖振り合うも他生の縁的な良さみを感じる…(細かすぎて伝わらない)

0 8

號松堪、庸齋,道光皇帝的曾孫,宣統皇帝的堂弟。自幼酷愛畫畫,得父兄真傳,並有欣賞和臨摹皇宮內府藏畫的機會,藝術修養淵深。他擅畫花鳥走獸,尤擅鞍馬,兼作山水,其風格立足於工整精細的宋代繪畫傳統,並吸納元明清以來優秀的花鳥畫家之所長,其畫風典雅富麗,成就卓著。

0 2

公佈人氣CP圖
第二名 安吉白茶X白牡丹
宋代就存在的安吉白茶多次考大夫卻未果,當時心灰意冷的他遇見了小白牡丹。當時小白牡丹的話給了他很多鼓勵,讓安吉白茶找到了新目標。
長大後的白牡丹遇見了實現夢想的安吉白茶,話題投緣的兩人最終也成為了十分要好的朋友。

雖然在他人眼中...可能不只是朋友。

1 2

面甲
图一 山东聊城出土宋代青铜面甲
图二 明宝宁寺水陆画 往古为国捐躯一切将士众
图三 武备要略 明代全铁甲铁面式
图四 大都会博物馆藏 明代西藏面甲

4 19

情景交融,物我两化,就是画的境界,反应的也是宋代文人的生活境界,简约、质朴、自然,又富于精致的想象空间。这样的宋代,是人类精神隐居的恒久之乡

宋 佚名 桃枝栖雀图
宋 佚名 梅雀图
宋 佚名 鸣春图
宋 佚名 驯禽俯啄图

(宋画 自然之美 29)

3 17

宋 佚名 榴枝黄鸟图
张大千曾说:花鸟画最好的是宋代。写意的画是拿神与意做主体,工笔则形意并重更要有神。画鸟之翎毛,真是要将羽毛一根一根画得清楚,但是这样的画最容易流于匠气的,或是竟成为标本画。宋人画工笔花鸟的本领就在于工中带写,工而不艳,细而不拘,天然而淳朴
(宋画 26)

2 16

吴湖帆工山水,亦擅松、竹、芙蕖。初从清初“四王”入手,继对明末董其昌下过一番工夫,后深受宋代董源,巨然、郭熙等大家影响,画风不变,然骨法用笔,渐趋凝重。其画风秀丽丰腴,清隽雅逸,设色深具烟云飘渺,泉石洗荡之致
(吴湖帆 国画 9)

1 5