//=time() ?>
【謹告】交通人文前衛社 架空鉄道創作の理論と技法に
「専用線の流儀 如何にらしい企業と専用線を作りこむか」を出筆いたしませんでした。
架空鉄道創作の理論と技法はC97で発刊予定ですのでせいぜいご期待ください。
糸魚川市立のフォッサマグナミュージアムにて日本列島誕生の歴史をおさらい。敷地内には東洋活性白土専用線で活躍した蒸気機関車“くろひめ号”が。
思えば同人誌で最初の漫画を描いたのは2年前の春でした。東京都港湾局専用線の晴海橋梁と出会ったおかげでこうした物語を作ることができました。こちらも少部数ですがコミティア127で販売します。
新刊「青果列車」は2年前に発行した「イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔」で取り扱った路線(芝浦臨港鉄道・築地市場専用線)を舞台に作られた物語(漫画)です。あえてその詳細には漫画の中では触れていませんが、分かる人には分かると思います。
東京都発注の事実上最初の内燃機関車B型8tは1954(昭和29)年に製造されました。この頃、既に豊洲石炭埠頭は開設しており、小名木川から分岐した東京都専用線で国鉄による入換、仕訳作業が行われたいました。写真資料は鉄ピク'95年5月号より。
初めてBOOTHを使って東京都港湾局専用線ポスター(A2)を当路線の年表・解説書入りで販売いたします。販売枚数:50枚くらい 価格:500円くらいかな 販売日:4/1頃です。 曖昧ですいません。
東京では唯一の単葉跳開橋であった古川可動橋。渋谷川・古川の最下流に架けられ東京都専用線が運行していましたが、専用線の廃線後には撤去され、今では道路橋とゆりかもめの軌道に架け替えられています。
#イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔
「イラストで巡る豊洲鉄道運輸の今昔」やってみました。豊洲4丁目の団地街にも昔は会社専用線の引込み線がありました。線路の面影はありませんが、背景の団地は今も健在です。マップの赤い星印のところです。
明日、コミティア120@お41aにて鉄道イラスト本を販売します。約30年前に廃線となった戦後東京の臨港鉄道「東京都港湾局専用線」の現在に残る面影にスポットを当て、イラストと文章で当時の様子を巡るという内容です。1冊500円。よろしくお願いします。