//=time() ?>
山上たつひこといえば、『がきデカ』である。人気漫画雑誌としてチャンピオンが輝いていた時代の目玉の一つで、オゲレツ系ギャグ漫画の走りだった。そんな山上だが、デビュー作は全体主義の軍事国家となった日本を描いた『光る風』である。Kindleで買えるようなので読んでみようと思う。
@bisibisiton0314 ですです。
一世を風靡した漫画は、大抵、少年ジャンプ連載ですよねー。
"ハレンチ学園"、"サーキットの狼"、"ドーベルマン刑事"等々。
“こち亀"の秋本 治先生の連載開始時のペンネームが当時人気だった“がきデカ“の山上たつひこ先生をもじった山止たつひこだったことを知る人は、私と同世代...。
@iima1911a1 頭身を縮めた方が、漫画家的には描き易いのかな。実は「がきデカ」こまわり君も、連載当初はもう少し頭身が高かったですな(ギャグ漫画に移行しての山上たつひこ先生キャラらしく、下ぶくれの顔なのは変わりませんが)。
一呼吸置いてから出てきたのはこちら。
『はだしのゲン』中沢啓治
『キャンディ・キャンディ』いがらし ゆみこ/水木 杏子
『はいからさんが通る』大和和紀
『光る風』山上たつひこ
#自分を作りあげた漫画4選
【予約開始】錦戸亮さん主演!山上たつひこさん原作・いがらしみきおさん作画の同名コミックを実写映画化したヒューマンミステリー「羊の木」が8月29日発売! https://t.co/ETr4tQGxQs #羊の木 #錦戸亮
「がきデカ」「光る風」の山上たつひこ画業50年に、初の自伝「大阪弁の犬」。大阪での少年時代〜貸本漫画のこと、喜劇新思想大系の青春群像、がきデカ裏話…折々のエッセイを編み直したもので、描き下ろしより再構成は苦労したとのこと。https://t.co/Ix6LeNVptl
【ネット販売】山上たつひこ④ 山上たつひこ「光る風」セット (クリアファイル1枚(ダブルポケット付)&ポストカード2枚)https://t.co/cssGwIhHPQ