//=time() ?>
岩波文庫の新装丁で、この本が出ます(上巻・4月18日予定)。カバーの絵を描いたマーク・ケイツビーは、300年ほど前の博物誌家。中巻、下巻のカバー画も美しいです。あ、内容もアップグレードされました。
【4/18発売予定】『精神の生態学へ(上)』 グレゴリー・ベイトソン、佐藤良明(岩波文庫)メタローグ・人類学篇。頭をほぐす父娘の対話から、隠喩と類比を信頼する思考の方法、集団間の緊張を高める「分裂生成」の型とそれを回避する「プラトー」の概念まで。https://t.co/z72Jvzovlk
チャランダマルツが気になるよ!という方。
ぜひ絵本「ウルスリのすず」を読んでみてください🌼
「ウルスリのすず」岩波書店
絵/アロイス・カリジェ、文/ゼリーナ・ヘンツ、訳/大塚勇三
カリジェの本いっぱい持ってるのですが写真を載せてよいか分からないので、自分のチャランダマルツ絵。
3/22 #新刊 #本日発売 #フォロバ
10代の悩みに効くマンガ,あります! (岩波ジュニア新書 965)
トミヤマ ユキコ
10代は楽しいことも多い一方で、友達や親との関係にモヤモヤしたり、進路や将来をあれこれ考えたり、見た目やSNSに神経を使っ…
情報元: https://t.co/0kkk3c8vWl (Amazonページ)
【新刊】『10代の悩みに効くマンガ、あります!』トミヤマユキコ/岩波ジュニア新書 https://t.co/GOzEpsXYRe
悩み多き10代を、多種多様なマンガを通してお助け。読めばすべて解決!とまではいかなくても、委縮したこころとからだがふわっと軽くなること間違いなし。
岩波書店・岩波ジュニア新書より、トミヤマユキコ「10代の悩みに効くマンガ、あります!」が3月22日(水)発売。
⇒ https://t.co/xWR6dxEJiJ
友達や親との関係、進路や将来、見た目やSNS・・・悩み多き10代も、こんなマンガを読めば解決! とまではいかなくても、委縮した心と体が軽くなる作品を紹介。
今日の #絵本 レビュー『うみ』(岩波書店)作/ピレット・ラウド、訳/内田也哉子
うみは、魚たちが寝る前、物語を読んであげている。でも魚たちはふざけてばかり。つかれたうみは、魚たちをおいて……。
子どもたちを見守る、先生や親の苦悩が表現されている絵本です。
#読書
https://t.co/PJagZuDxLj