//=time() ?>
求婚してきた王子様達を次々宝石に変えて、その宝石で首飾りを作る希代の悪女のお姫様が主人公の「フィオリモンド姫の首かざり」岩波書店(岩波少年文庫)も重版、復刊されないかしら。童話なのに最初から最後まで全く改心しないのが最高なの。ゲド戦記も良いけどフィオリモンド姫も良いよ! https://t.co/CPmeQx0Hxc
屯田林母さんが最初にあげる異世界ものが「はてしない物語」なのは、原作者が中学生時代に一番ハマったのが「はてしない物語」だからです。岩波の分厚いハードカバー本の装丁もすばらしかった。
#転生おじさん
俺さー自慢なんだけど「魔女の宅急便」のポスターの没案として有名な、宮崎駿が描いたトイレに座るキキの絵(原画)も、つてを頼って見せてもらったことあるよね…岩波書店から刊行開始されたイメージボード全集は絵が絶対に見開きにかからないようになっててこれは他の画集もみならって!と思いました
求婚してきた王子達を次々に宝石に変えてネックレスにする王女が主人公のメアリ.ド.モーガンの「フィオリモンド姫の首かざり」と言うヤバめの童話をご存じか。岩波少年文庫に入っていたがすぐ版切れ。現在は5.6万のプレミア。「神話と伝説 配色アイデア事典」でぜひ描きたいと申し出て(下に次く)
以前読売新聞の児童書の名作紹介等の仕事で描いた児童文学の絵です。左上から時の旅人、ゲド戦記、ウォーターシップダウンのウサギたち、秘密の花園です。 全て岩波児童文庫で読めます
#水彩の魔術師の集い
今日普段いかない本屋にいったら春夫詩抄が並んでて凄く揺らいだんだけどいままた積み本増やしちゃったから…
あそこ岩波と講談学芸と光文社古典が他の書店よりあったのでフラフラッと引き寄せられてしまったイカンイカン、両手で新しい次女の買ったばかりのお高い靴の箱を持ってなかったらやばかった
お仕事です✏️
マッドアダム
発行:岩波書店 @Iwanamishoten
デザイン:後藤葉子(森デザイン室)
マーガレット・アトウッドさん著のディストピア3部作。
2部に続き、3部の表紙を担当しました。
第1部は早川書房から刊行されています。
単独でも読めますが、通しで是非。… https://t.co/BMpav7KtxF
2018年4月5日、「火垂るの墓」や「かぐや姫の物語」など数々の傑作を生み出した高畑勲監督がこの世を去りました。岩波現代文庫『アニメーション、折りにふれて』は、高畑監督のアニメーションへの愛がつまった1冊です。
https://t.co/FHmX4ahMTQ
篠崎きつねです。
今日は #国際こどもの本の日 だよ。
『アンデルセン』( #岩波書店)
マッチ売りの少女、人魚姫、など作品のなかに投影される作者自身の内面の真実にあらたな光をあてた評伝の決定版。
詳しくは
https://t.co/bHj1pF8inS
私は『裸の王様』が好き!
#図書館 #江戸川区
【4/18発売予定】『精神の生態学へ(上)』 グレゴリー・ベイトソン、佐藤良明(岩波文庫)メタローグ・人類学篇。頭をほぐす父娘の対話から、隠喩と類比を信頼する思考の方法、集団間の緊張を高める「分裂生成」の型とそれを回避する「プラトー」の概念まで。https://t.co/lw2AQtOc3o
🧸クマのプーさん (岩波少年文庫 8)
世界一有名なクマ、プーさんが活躍する楽しいファンタジー。幼い少年クリストファー・ロビンが、美しい森を舞台に仲... #プーと大人になった僕 https://t.co/YrbsZFvd4b
【関連情報】コミックス
『ダライ・ラマ六世 恋愛詩集 /岩波文庫』の帯のイラストは、蔵西先生によるもの。
動乱前のチベットの僧院を舞台にした愛の物語『月と金のシャングリラ』(全2巻・完結/イースト・プレス/各巻 税込900円)好評発売中!
https://t.co/CXxwjM8S9C
https://t.co/oWn1LD1ALL https://t.co/Olzfm4h35u