//=time() ?>
『かくれ家のアンネ・フランク』(ヤニー・ファン・デル・モーレン 作/西村由美 訳)どこにも行けない、友達にも会えない、外は戦争。でもアンネの心はいつも自由でした。アンネが暮らしたオランダのジャーナリストによる伝記物語。 #岩波少年文庫
https://t.co/prpwgM4u0a
#今日買った・届いた本を紹介する
ジェイン・ヨーレン『三つの魔法』(ハヤカワ文庫FT)とアリソン・アトリー『西風のくれた鍵』(岩波少年文庫)。ヨーレン作品はあと何冊か届く予定です。
子どもの頃に『チョウはなぜ飛ぶか』(日高敏隆著、岩波少年文庫)を読んだとき、いたく感動したのですが、前野ウルド浩太郎氏の『ウルド昆虫記』(光文社)も今のお子さんが出合うと同じような気持ちになってくれるのではないかと思っています。
#こういう時だからおすすめしたい本 #昆虫
○岩波少年文庫 ジョーン・エイキン『ゾウになった赤ちゃん アーミテージ一家のお話3』(新本)
○サンリオSF文庫 マーガレット・セントクレア『どこからなりとも月にひとつの卵』(古本)
#今日買った・届いた本を紹介する
こちらは新刊で購入。アリソン・アトリー『時の旅人』(岩波少年文庫)、エミール・ガボリオ『バスティーユの悪魔』(論創社)、桐山恵子『境界への欲望あるいは変身 ヴィクトリア朝ファンタジー小説』(世界思想社)。
@KilkilGoregore @okotatsudoragon 本屋で竹宮恵子先生の表紙に一目ぼれして、亡き父に買ってもらった岩波少年文庫。
小学校三年生くらいだったから、35年位前ですね。(画像はAmazonですが今も書棚にあります
#日本怪奇幻想読者クラブ
ジョーン・エイキン『魔法のアイロン』 (猪熊葉子訳 岩波少年文庫)を読了。ユニークなアイディアとユーモアたっぷりの童話集です。
#子どもに読ませたいオススメ図書
#風にのってきたメアリー・ポピンズ
著:P.L.トラヴァース 出版:#岩波少年文庫
ジェインと兄弟たちの保母としてやってきたメアリー・ポピンズ。彼女がつくるお話は、子どもたちを冒険の旅へといざないます。
映画化もされた人気作品。
https://t.co/UatVonY7y2
サン=テグジュペリ『星の王子さま』が日本で最初に刊行されたのは、1953年の今日。岩波少年文庫の1冊としてでした。読む人の年齢によって幾通りもの読み方ができる不思議な物語。作者自身の手になる挿絵とともにじっくりお楽しみください。☞ https://t.co/aaIIUxQPq6
色とりどりの美しい特製カバーをまとった岩波少年文庫の名作ファンタジー10作品。好評につき、残り4作品となりました。いずれも特に人気の作品で追加の入荷数を増やした作品となります。こちらも在庫限りとなりますので、お早めにチェックしてみて下さいね。
https://t.co/UeOSQWyBKz
#岩波少年文庫
#日本怪奇幻想読者クラブ
イーディス・ネズビットの『砂の妖精』(福音館文庫)と『メリサンド姫 むてきの算数!』(小峰書店)が到着です。同時に頼んでいた古書で『砂の妖精』の続編『火の鳥と魔法のじゅうたん』(岩波少年文庫)も一緒に到着。
本の中に入り、登場人物と力を合わせて壮大な冒険をするバスチアン少年の『はてしない物語上・下』。今年はクリスマスカラーの限定特製カバー版を販売中です。小学校高学年から中高生へのクリスマスギフトに。また冬休みの読書にもおすすめです。
https://t.co/hwQk3WIi7c
#岩波少年文庫 #エンデ
「2019 絵本ナビ×岩波少年文庫フェア」開催中!こちらのカバーは、華々しさを抱かせる作品のイメージに合わせて、鮮やかなピンクと紫の中間的な色が選ばれたのだそう。トランプのマークがあしらわれているタイトル字にもご注目下さい!
https://t.co/905SypzZEm
#岩波少年文庫 #不思議の国のアリス
ラッシーLassieラスLassは娘さんと言う意味。男性形はラッドLad。「名犬ラッド」もコリーの話。作者はアメリカのブリーダーさん。旧版の岩波少年文庫。ジャングルブックやロビンフッド、いろんな話をこれで読んだ。
#たわいない昭和の話 #名犬ラッシー #名犬ラッド #岩波少年文庫
ただいま「2019 絵本ナビ×岩波少年文庫フェア」開催中!『はてしない物語 上・下』のカバーデザインは、作者のエンデ自身もお気に入りだったという日本語のハードカバー版をモチーフに、深い赤と緑のインク色を採用して作られたのだそうです。
https://t.co/UeOSQWyBKz
#岩波少年文庫 #ファンタジー
リンドグレーン『ピッピ 船にのる』岩波少年文庫版。最終章「ピッピ、船にのる」の情景は、フィンランドの『カレワラ』のワイナモイネンの船出を想起させる。『指輪物語』の終盤の灰色港からの船出も、カレワラの影響といえよう。
#この岩波少年文庫がすごい総選挙
俺が描いた
バーネット「秘密の花園」
アトリー「時の旅人」
ルグゥイン「ゲド戦記」
他にもドリトル先生やらマリアンヌの夢につばめ号シリーズの絵も描いたことあるけど原画どっかにいっちゃったな。岩波の本好きなの多すぎてとても選びきれないよ…
あっあっあと、ジョージ・マクドナルド『かるいお姫さま』も…!!!表題作も大好きですが、他に収録されている「昼の少年と夜の少女」が本当に本当に本当に大好きです……!(これも昔描いたもの……)
#この岩波少年文庫がすごい総選挙
#この岩波少年文庫がすごい総選挙 わーん絞れないよ~!
ストー『マリアンヌの夢』
リンドグレーン『やかまし村の子どもたち』
ピアス『トムは真夜中の庭で』
ファージョン『ムギと王さま』
ル=グウィン『影との戦い』
絵は昔描いた『マリアンヌの夢』と『トムは真夜中の庭で』のファンアートです…