//=time() ?>
・フロントフェンダーのフローティング化と先端のカット
これ、以外に地味な変更ですが、耐久レーサーはタイヤが出し入れしやすいようにFフェンダーの先端がカットしてあります。
左:市販車のフェンダー形状
右:耐久レーサーのフェンダー
※イメージです
@r8c9cgsml 私もL250ミラ乗ってました。しかもミラバン。
当時、市販車の新車で一番安かったと思います。
MTでシフトレバーを5cm位カットして、
アクセルペダルにだけカバーをしてブレーキと
高さを合わせて、練習してました。
手放す時は二束三文だったです…
YOSHIMURA GS750(944)
1977 AMA SUPERBIKE
面白いルールに基づき造られた市販車ベースのレーサー。
速く走るだけの為のモディファイは美しいと思うのです。
#YOSHIMURA
#GS750
#イラスト
@yasusiten ああ、市販車のNSですね😅
松屋正蔵の水彩画では描いています!マシン単体では、1985WGP.RS250RWしか描いていません😅💦😅
60年代中盤以降、無敵のHEMIエンジンで
NASCAR最強を誇ったクライスラー。
しかし市販車は販売不振。
ある日曜日、開発担当者は子供とテレビを観ていた。荒野を突っ走るアニメの鳥。子供は嬉々としている。彼も釘付けに。
世界初の走るアニメグッズ、
プリムス・ロードランナーの誕生の瞬間だった。
『時代に抗う者』
前のはごちゃごちゃしすぎてたので、塗りverでシンプルに直しました(^_^;)
某Dの影響でイメージが良くないかもですが、ランサーは市販車直系でWRカーに挑んだ三菱の意地ですね。
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい #カーイラスト #イラスト好きな人と繋がりたい