//=time() ?>
スポーツグラフィック「Number」(文藝春秋)の大谷翔平特集の最新号の「二刀流はMLBの年棒システムを破壊する?」で大谷翔平始め様々なメジャーリーガー描いてます。スポーツ選手って個性があって描きやすい。しかし「Number」でお仕事するのはもしや10年ぶりぐらい…?嬉しい。
【お知らせ】『世界が青くなったら』(3/7発売|著:武田綾乃様|文藝春秋)https://t.co/m5wHBaqGks
**カバーイラストと本文カット担当いたしました。よろしくお願いします!
篠崎ルナールよ
今日は #プッチーニ の誕生日
『ドナルド・キーンのオペラへようこそ!』
(#文藝春秋)
日本文学研究者で、熱狂的なオペラファンのドナルド・キーンによるオペラ解説の集大成
予約は
https://t.co/mkx3QJRViy
お洒落してバルコニー席でオペラを観てみたいわ
#誕生日と本 #図書館
篠崎きつねです。
今日は #浅田次郎 さんの誕生日です。
『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(#文藝春秋)
全身全霊で小説の神様に向き合ってきた人気作家が、胸熱くする人生の景色を、深く洒脱に紡ぐ。
予約は
https://t.co/QToOMxrdWR
遅咲きの作家さんです。
#誕生日と本 #図書館
好書好日、10月の怪奇幻想時評では〝家族はおそろしい〟をテーマに以下の4冊を紹介しました。
・辻村深月『闇祓』(KADOKAWA)
・澤村伊智『邪教の子』(文藝春秋)
・宇佐美まこと『子供は怖い夢を見る』(KADOKAWA)
・遠藤正敬『犬神家の戸籍 「血」と「家」の近代日本』(青土社) https://t.co/VbREihWDSp
篠崎きつねです
今日は #小池真理子 さんの誕生日です
『死ぬことと生きること』
(#文藝春秋)
パーキンソン病を患い、沈黙のうちに亡くなった父。遺された文書と手紙には、家族や恋人への愛など揺るぎない足跡が刻まれていた
予約は
https://t.co/A7sFzR0zmw
吉川英治文学賞受賞作!
#誕生日と本
篠崎ソーロだ。
今日は #渡辺淳一 の誕生日。
『愛の言葉』
(#文藝春秋)
40数年の作家生活であらわした「愛の言葉」の数々。偏見とタブーを憎んだ偉大なる作家・渡辺淳一のインタビューとエッセイを集成。
予約は
https://t.co/NMynmDFk8K
なあ、みんな。
愛してるぜ。
#誕生日と本
おはようございます🙂
今日の1冊は『名司生 ART WORKS』です!名司生初の作品集。2014年〜2021年までの発表作品や、『八咫烏シリーズ』(著:阿部智里/文藝春秋)の挿画、本書のために描き下ろされた「百鬼夜行の世界」など、約120点のイラストを掲載🤗営F
#今日の1冊
https://t.co/DD2No5bY5u
篠崎リサーです。
今日は #山村美紗 さんの誕生日です。
『殺意のまつり』
(#文藝春秋)
20年前に発生した殺人事件の真犯人と名乗る男が現れた。だが当時捕まった男は15年の刑期を終えている…。
予約は
https://t.co/B0hpCs9IJq
ミステリー、好きです♪
#誕生日と本 #江戸川区 #図書館
篠崎リサーです。
今日は #宮藤官九郎 さんの誕生日です。
『え、なんでまた?』
(#文藝春秋)
宮藤官九郎がテレビ、舞台、音楽、映画、地元で耳にした名セリフ&迷セリフについて綴る。
予約は
https://t.co/OBAUA9JcZv
私は「11人もいる!」のドラマが面白かったです。
#誕生日と本
【8月新刊② 予約開始】
『名司生ART WORKS』
名司生 著
『八咫烏シリーズ』(著:阿部智里/文藝春秋)の挿絵で注目を集める著者、初の作品集! 描き下ろし作品を含む約100点を掲載。本人によるイラストメイキング・作品解説なども完全収録。
https://t.co/h9BPXXmh66
https://t.co/JDHLenCyXd
額賀澪『風に恋う』(文藝春秋)【F3/N】
この本は、幼なじみの基と玲於奈が、数年前に全日本に出場した千間学院高校の吹奏楽部に憧れ、様々な困難を乗り越えながら全日本出場を目指す物語です。
#図書委員
篠崎ソーロだ。
今日は #車谷長吉 の誕生日。
『妖談』
(#文藝春秋)
この世で人の欲ほど怖いものはない-。人間とはかくも愚かで醜いのか。どんな人間も一皮むけば「業」に囚われているのだ。妖しくも哀しい掌篇小説集。
予約は
https://t.co/jp0CcNRJlC
人間は油揚げくれるけどな!
#誕生日と本
篠崎リサーです。
今日は #柳田邦男 さんの誕生日です。
『新・がん50人の勇気』
(#文藝春秋)
がんと向き合った作家・俳優・音楽家・学者・僧侶・企業人50余名の「生と死」のかたちを綴る。
予約は
https://t.co/ISEKqrewQU
1981年刊行の『ガン50人の勇気』の続編です。
#誕生日と本
篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は...
「西暦一〇〇〇年グローバリゼーションの誕生」
(#文藝春秋)
大航海時代以前に世界経済はつながっていた!
西暦1000年こそが「グローバリゼーションのはじまり」であることを描き出す。
予約は
https://t.co/BiQ7iMd4Uq
おいらたちも生まれる前だぜ!
情報:ベストセラー・文庫 <1>『昨日がなければ明日もない』(宮部みゆきさん著・文藝春秋)……
https://t.co/NQZ7ef5UWe
篠崎リサーです。
今日は #河野多惠子 さんの誕生日です。
『文学問答』
(#文藝春秋)
芥川賞始め数々の選考委員を務めた2人の文学者が、
私生活から選考の秘話までを明かす。
予約は
https://t.co/kSmDrY6lTU
私も好きな本について誰かとおしゃべりしたいな。
#誕生日と本 #江戸川区 #図書館
週刊文春 (文藝春秋)に掲載、東畑開人さんの新連載『心はつらいよ』の挿絵を担当しています。第39回「脳のせいなのね」には、こころとゆかいな仲間たちの絵を、第40回「監督が解脱してはいけない」には脚立に座る一つ目の男性を、
篠崎リサーです。
今日は #安野光雅 さんの誕生日です。
おすすめ本は
『絵のある自伝』
(#文藝春秋)
世界的人気画家・安野光雅が、色彩豊かな心の情景を絵と文章で綴る。
予約は
https://t.co/WT4SU3cMbN
また絵本を読みたくなっちゃったな。
#誕生日と本 #図書館 #江戸川区