「大口真神・陰」
2018年作 A4size
日本書記に登場する狼の神様
日本武尊を信濃の白鹿退治の際に道案内したと伝えられている
白狼一匹で描かれる事もあれば、白黒2匹の狼として描かれることもある。
https://t.co/IgDhg2zVQa

4 26

まだNFT化していない絵ですが近々Listしていく予定です(*'▽')

能の「和布刈(めかり)」の天女と、「草薙」の日本武尊です。宜しくお願いします😊🌸
https://t.co/oTY5Xby4xT

0 2

能「草薙(くさなぎ)」から、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を描きました。
草薙の剣(天叢雲剣)を振るっている場面です。少し顔が怖くなってしまいました(笑)

解説もHPに載せています。
https://t.co/iAtdTHsfFz宜しければご覧下さい(*'▽')
    

0 11

日本武尊の取違えでなくヤマト王子は八魔オロチと、ヤマトオウジ゙とヤマオロチどちらもヤマタノオロチのアナグラム、とか、ヤマトとオロチでヤマタノオロチ、とか、八岐大蛇単体の竦みなのかもしれないと思うこの頃
スサノとヤマトとオロチって語呂が素戔嗚と八岐大蛇だなあと勝手に感じています

4 10

できた
うちの自慢のパイロットたち
他にも卑弥呼とジャンヌと日本武尊と近藤さんとアインシュタインとナポレオンなどなど歴史上の人物多数

1 2

新商品、見開き御朱印帳登録しました(^^♪

【古事記シリーズ/ヤマトタケル】日本武尊vs伊吹山
https://t.co/X9WM2hfMG4

歴史上の人物の中でも1~2位を争うぐらい好きな日本武尊。(個人的に)

やき、めちゃかっこよくしてみた。

選べる和紙シリーズ、白とか鳥の子とか選べます!

5 29

天叢雲剣・追記)日本武尊が伊勢神宮で天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を拝受。東征の途上の駿河国で国造にだまされて野火の難にあったとき、この剣で草を薙(な)ぎ、向かい火をつけて難を逃れました。その後、草薙剣と呼ばれるように・・。五反田、器

0 0

今日は、神話の中でのお話ですが・・110年、日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を賜った日、だそう。三種の神器の一つ。熱田神宮の神体である。三種の神器の中では天皇の持つ武力の象徴とされています。五反田、器

0 0

セーラームーンで有名な麻布氷川神社の千貫神輿がCFで復活、約90年ぶりにお蔵出し。

担ぎじゃなく牛が曳く牛車タイプ。

ボロいマイカーがロールスロイス級に進化して御祭神のスサノオ&日本武尊もお慶びか。



https://t.co/bJTEAHXsCA

1 5

これは日本シリーズ

日本武尊
僧正坊(天狗の姿)
僧正坊(人の姿)
源義嗣

衣装コスト高いわ!!

0 1

1945年8月17日は日本で初めて千円紙幣が発行された日。ヤマトタケルがデザインされていました。ヤマトタケルと言えば、日本武尊伝承が伝わる鳥出神社・富田の鯨船。ハリボテのクジラは鼻孔が頭頂、ヒゲがあり、背びれがあるのでザトウクジラがモチーフかな。




4 44

今日のお話は、日本武尊命様からです
大和武史さんの過去世でもあります
私達は日々、自分のコトで手一杯なところもありますが
資源掘り尽くしてしまったらどうなります?
木を全部切り倒してしまったら?
海に汚水を流し続けたら?
私達の子孫や自然を守るために自分が出来ること
考えてみませんか? https://t.co/G5YTDJBoCE

33 50

青木 繁 あおき しげる
1882-1911

《日本武尊(やまとたけるのみこと)》
1906(明治39)年
東京国立博物館蔵

0 1

弟橘媛、おとたちばなひめ。
元々は伊勢神宮の巫女さま。かの勇猛なる日本武尊ヤマトタケルに従って走水の海に至った時荒れる海を鎮める為に入水、献身の権化とされています。

12 61

吾嬬者耶東日本震災忌


→吾嬬者耶(あづまはや)

*さねさし相武(さがむ)の小野に燃ゆる火の火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも
(古事記 弟橘媛命)

*Be My Baby / Travis
https://t.co/c0FDiFFNbl

*青木繁『日本武尊』1906年 東京国立博物館

1 12

「和泉式部日記」から 二人がどうしてこうなったかというと 漫画の中で夏場に式部の洗い髪を 帥くんが巻きつけて涼んで遊んでいたから…… って完全に私の趣味で 人魚と日本武尊が好きだから♡

0 3

みなさん
こんにちは♪
久しぶりの


1950年
1946年の新円切替後初の千円紙幣が発行された
肖像画は聖徳太子であった
初の千円札は
1945年8月に流通開始した
日本武尊の肖像のものであったが新円切替により
1946年に失効していた
続く

0 1

170日目/大口真神
ニホンオオカミが神格化した存在。もしくは東征した日本武尊を導いた白い狼。
猪や鹿から作物を守り、悪人や餓鬼を罰する。
良い神様に思えるが、多くの人間を食らった狼も恐怖の象徴として、神獣と信仰されている地域がある。

11 37