//=time() ?>
今日は1月20日で
#120の日
DD-120護衛艦「しらぬい」を紹介しましたが
https://t.co/PogZTA9H5s
今日、1月20日は
護衛艦「#はまぎり」起工日
昭和62年(1987年)
駆逐艦「#サミュエル・B・ロバーツ」
駆逐艦「#冬月」進水日
昭和19年(1944年)
駆逐艦「#雪風」就役日です。
昭和15年(1940年)
#艦これ
とはいえさあ、昭和62年のオネアミスでもさ、戦闘機の二重反転プロペラの始動とか、宇宙船の複雑な回転運動のカットは、ワイヤーフレームで作った3DCGを元に作画してんのよね。日本のアニメ業界、凄いよねぇ…
X68000のX-BASICでBMP一枚表示させる
10MHzで1時間弱か…昭和62年のPCだとこのクオリティで表示できることがオーパーツだが(^^;←ファミコンのドラクエ2の頃だし
BASICプログラムをXCを通すと約1分に
これも当時だと驚愕のツールよね
ネコおじさんお誕生日おめでとうございます🎂🍜🍛🍣🍕🎉🎉
いつもエエ声ありがとうございます✨
私も昭和62年生まれ、ネコおじ世代なので、勝手に親近感持って応援しております🥰✨
良いお歳になりますように😊
#今回のネコおじ
今日は、津軽弁の日
マルチタレント・伊奈かっぺいらを中心とする「津軽弁の日やるべし会」が1988年(昭和63年)に制定。
津軽弁の方言詩を確立した詩人・高木恭造の1987年(昭和62年)の命日。毎年、津軽弁による弁論大会などが開催されている。
#今日は何の日
おはようございます&Good morning☁️
今日10月6日、日本は『国際協力の日』です。
1987年(昭和62年)に外務省と独立行政法人・国際協力事業団(JICA)が制定しました。
1954年(昭和29年)のこの日に、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」"Colombo Plan"に加盟しました。
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
昭和62年のおじいちゃんになるとニコニコ御三家と共に大学生活を過ごした世代になるんじゃ・・
その一角である東方に今関われていることが
本当に幸せです
ただただ感謝しかない
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【露天風呂の日】だそうです。
昭和62年6月26日に岡山県の湯原温泉が制定。
「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。
いやー、暑いから水風呂がいいですな😆
#おは活
#おは戦40626jn
おはようございます🍒
今週も笑顔で宜しくです😆
#ペパーミントの日
ハッカ(ペパーミント)が特産の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定。
日付は6月はこの月の北海道の爽やかなハッカそのものであることから。20日は『はっか(20日)』と読む語呂合わせから。
つづく…