◆京扇子◆
平安時代の初期、木簡から派生し、京都で作られたのがはじまりです。様々なことを記録する木簡はその記録用として何枚も綴じ合わせる必要があり、それが最初の扇 「桧扇」 を生み出しました。平家の玉織姫が租扇 「阿古女扇」を作ったのが、京都における扇子の発祥とされています。

1 16

✨昨夜先行で告知しました東京イベントです✨
7月8日「今伝えたい、平城宮跡 ~講座&ワークショップ~」のご案内(於:東京・奈良まほろば館)
https://t.co/MddIUgetAD
■大極門紹介パネル展
■木簡キーホルダーづくり体験
■元正天皇展連携講座「美貌の女帝 元正天皇とめぐる奈良」

9 32

関東方面の皆様にお知らせです!
7月8日(金)東京まほろば館でイベントを開催します!
【今伝えたい、平城宮跡 ~講座&ワークショップ~】
13時~17時■木簡キーホルダーづくり体験
18時半~20時■元正天皇展連携講座「美貌の女帝 元正天皇とめぐる奈良」講師:生駒あさみ
https://t.co/oRPuiaGCy4

49 109

今日5月26日の誕生花は「山葵(ワサビ)」です
古くは和佐比と漢字があてられていました
香辛料として使われてきた歴史は古く
685年の飛鳥時代の木簡に
和佐比のことが記されています
花言葉は
「目覚め」「うれし涙」他です
山葵うんちくはこちらです↓
https://t.co/cTMF9QKHOC
  

13 123

「木簡の管理をしていたい人生だった……」
2月の源頼朝公に引き続き、3月は北条義時公のターン。弊店スタッフとしては「書状付箋」で見慣れた、彼の花押を缶バッジに。
※3/1(火)はネットショップのメンテナンスのため、翌2日より開始です。

47 186

 2308
 コミック 1部3

粘土板、木簡、パピルスと失敗したのに和紙に挑戦するのはすごい。
ルッツの就職のためにがんばる二人、温度差がでてきたのが不安。

0 2

鹿役人さんの木簡メモボード(仮)

ホワイトボード用マジックで書き消しできる、アクリルスタンド🦌✨
木簡バージョンも作ってみようかな…

8 111

【奈良市】

穏やかな秋の土曜日。
お出かけしないともったいない!けどどこへ行こうとお悩みのあなたにオススメなのが平城宮跡!

11月22日(日)には木簡づくりが、現在は元明天皇展も開催中!

詳しくはこちら👀
https://t.co/i0hvpUpgRP

3 12

思えばちょっと早く亡くなってるからって暗殺説出たり九州王朝説に担ぎ出されてたり息子が親王名義で木簡に記されてたからの即位説などなど、なんか大変だな高市…
そして唯一の歌がアレのせいで(ry
説といえばこれまた多数ある大友との対比が見事だぜ

7 18

小柄で貴族らしいお化粧の気分屋さん。虎穴に入らずんば虎子を得ず、から女装や子供に紛れての密偵にも参加しちゃう。持っているのは木簡のつもりです…!

0 1

公開後ネタ続き。1ページに21人いるというまた地獄の塗りなモノを描いてしまった…。木簡ポンは公開前ネタ<後半戦>参照。皇女様は素手でもそれなりにバトれるのではと(笑)。鉄山靠通じるかのう…。

9 19

マインさん言っておこうよとか何故よりによってそこに置いたとか木簡を薪扱いされると思わなかったんだろうなとか母さんマインさんのお手伝いが本当に嬉しかったんだなあとかマインさんそういや薪拾ってなくない?とかでも母さんマインさんの話聞いてあげてとかああああ

21 171

「本好きの下剋上」5話。ルッツに手伝ってもらいながら木簡作りを - おた☆スケ -声優... https://t.co/gF45RPqdG8
アニマネ - https://t.co/OfdmSHWxti

0 0

芸大の芸術祭、図書館B練前で
詩のワークショップに参加してみました
古代文明を三つ巡れます
木簡に書かれた名前
参加者の健吾かっこいい
とても簡単だし誰でも参加できるよ

2 3

奈良の平城宮跡のいざない館に行ってきましたー
建物の組み木を体験出来たり、当時の木簡を書けたりととても楽しかったです!当時の食事サンプルが個人的に特に好きでした!偽物だけど美味しそうー

0 0

【マギレコ】導きの木簡の効率的な集め方・交換アイテム|サマトレ!~火に消えた夏の宝~ https://t.co/ClJxDSs6QG

0 0

怪鳥カネイと申します。
古代の東日本をモチーフにしながら、土器や木簡で殴られかねない伝奇SFやファンタジーなお絵描きをしています。マジメ系もカワイイ系も練習していきますので、今年もお気軽な感じでよろしくお願いいたしまーす!

13 46

木簡なんも書いてなかったわ、しくり。しかし好みだ、

0 0

『コロモ川の辺』

伝令のため冬期の水辺に待機するニヘモツ式の一団。雪空を見上げるこの個体は、直後木簡を託され離水したが、付近に潜んでいたエミシによって撃墜された。

4 18