新年早々に桜多吾作先生の訃報に触れました・・・涙

具合が悪いとは風の便りに聞いていましたが、早過ぎますよ、先生

ご冥福をお祈り申し上げます・・・合掌!

62 136

マンガ家  を知ったのはこの  だった。TVアニメの作品をここまで面白く描いてしまうのは当時めずらしく、他の作品も探して読んだ記憶がある。大好きな  の原作者でもある。お疲れ様でした。

4 12

ミサイル
天変地異
嫌ですねぇ・・

先生版の
グレンダイザーが
現実になりそう

3 13

桜多吾作 構図 グレートマジンガー

4 25

桜多吾作 作案 兜甲児

3 27

今夜19:30からTOKYO MXで「マジンガーZ」再放送開始!


(双葉社 アクションコミックス「桜多吾作 マジンガーZ」カバーイラスト)

23 57

まんだらけZENBU 112号、目玉は姫野美智さんの10ページに渡るインタビュー!グレンダイザーのナイーダ、マリアに始まるキャラデザの足跡をたっぷり読めます。
最初のキャラデザであるナイーダは桜多吾作の漫画版の元絵があった、とあるけど別物のいかにも姫野さんらしいキャラクター。

81 216

「永井 豪 先生、画業50周年」&「マジンガーZ50周年」&「マジンガーZ対暗黒大将軍」公開日&「兜甲児くんの誕生日」記念!


(コピック&リキテックス アクリル絵の具)

191 407

すいません大変返信が遅くなりました😰

真マジンガーZERO 、真マジンガーZERO vs暗黒大将軍と話は続いていく訳ですが、数あるマジンガーマンガ中に爪痕を残した作品かと思います。
桜多吾作先生のリスペクトも良いですね🤗

0 1



3月16日は漫画家の桜多吾作(おうた ごさく)先生の誕生日である。永井豪先生のダイナミックプロ所属の漫画家で、その例に漏れず男臭い作風だが、意外にも初期は少女漫画を描いていた🤯❗

量産型グレートマジンガーや、サードインパクトの様な『グレンダイザー』のラストシーンで有名である。

0 3

テレビコミック
UFOロボ グレンダイザー
(1975年・冒険王 付録)

原作/永井豪・まんが/桜多吾作

16 65

・大都社「ゲッターロボアンソロジー ゲッターロボ大決戦」
(同名ゲームがありますが、こちらは桜多吾作先生版も入った学年誌版です)
・ラピュータ「GETTER ROBOT JUVENILE 完全復刻版ゲッターロボ ・ゲッターロボ G」
・ebookjapan配信

などで読めます…!

0 0

ちなみに、左下の絵が何の作品の似顔絵かと言うと

北川寛(桜多吾作)先生の「マッドマッドケイ」
1970年第36号(8月30日号)~41号(10月4日号)の
連載初回カラー扉絵です

24 38



25話・大空に輝く愛の花
49話・赤い夕陽に兄を見た!
63話・雪に消えた少女キリカ
68話・吹雪の中のマリア
タイトルと言うより本編で選んでしまいました^^
「大空に輝く愛の花」は冒険王で同作品を連載していた桜多吾作さんのオリジナルでした。

3 9

大都社のゲッターロボ大決戦、決戦!ゲッターロボG 入荷!
桜多吾作版ゲッターが一部ですが読めます。
https://t.co/USSBdP9hoi

1 1

原作が永井豪先生と桜多吾作先生の黄金コンビ、作画が東映動画様というドリームチームで小学館の「幼稚園」に連載された「ゆきべえ」様でゲロ。女の子がどう見てもミスティーハニー様か神崎メグちゃんにしか見えないでゲロ♡





10 11

柴又にて寅スト展、今年が最後。楽しい寅さんが一杯。画像は桜多吾作先生作品。#桜多吾作

0 7

桜多吾作版ゲッターチームもかわいいぞ

6 25


残念ながらこの単行本には増刊掲載の石川賢先生の「対グレート」や桜多吾作先生の「決戦!大海獣」は収録されていません。
あくまでテレマガ本誌掲載分のみなのですが、グレート最終回ラストページから続くグレンダイザープロローグ部を再現した単行本はコレだけだと思います。

2 3