お昼休みは 

フロントケージユニットのラフ。顎~首の高さにフレームを渡して、眼の高さに画像ユニット、胸側にTADS。
画像ユニットと正面装甲は3mm孔の差し替え式想定で、レイアウト変更や追加装甲への交換などもできるように。

6 36

和製KV-2修正のあれこれ

砲架は四式十五糎自走砲のそれと同等と考え、砲塔の背丈をホロ車の正面装甲に合わせます
これで相当に背が低くなります

KV-2の異形感が薄まり、戦車らしい外見になってきました
これぐらいなら「砲戦車」と主張してもいいかもしれません

2 5

シャーマン(溶接車体)の正面装甲が1枚板じゃないと知ったときの衝撃と言ったら

1 17

とうとう正面装甲の無い戦車があらわれた! www

3 1

盾を投擲してザクの正面装甲を貫通するガンダム。以前の試算で盾の重量を6t程度と見積もったが、10kgで1500m/sの120mm徹甲弾に対し、60m/sあれば同等の運動エネルギーを持つ。MSの動きは総じて生身の人間より鈍重で50m走17秒程度でしかないが、小学校低学年のサイドスローでも平均60km/hは出る。

15 20

腕と腰正面装甲追加
目指せ重装甲

3 19

最初期のデザインなんですけど一応それっぽいモールド入れてたんですよね…
そのあと正面装甲がバスケット(空間装甲)なのはマズくないかと思って複合装甲にしたっていう経緯が

0 0

パワーフレーム正面装甲の物理装甲板バージョン。
このMSGのアームは構造的な相性が良いので、オリジナルのジョイントアームパーツを考えたいところ。

2 27

だがしかし撃ち出された深紅の破壊光線は虚空で上方へ偏向し、校舎屋上のフェンスを舐めながら遥か上空へ逸れていった。

僥倖か。神佑か。主力戦車の正面装甲さえも溶解せしめる光砲がもたらした被害は、金網製のフェンスの破壊だけに留まった。

0 5

レマン=ラス戦車諸形式

数十年はマトモなメンテナンスをせずとも稼働し、燃焼しうるほぼ全ての液体燃料で稼働し、強靭な正面装甲に強力な主砲を搭載した帝国防衛軍の傑作車両。
その余裕ある車体設計と多種多様な戦闘環境は様々な派生形式を生み出した。

レマン=ラス言えるかな?

51 90

SD戦車 重い女ことマチルダ歩兵戦車。なんで英軍の正面装甲はややこしい形状ばかりなのか!? まぁ背中の板?の長にも辟易ですけども・・・

14 50

ラフ絵と荒いラフ絵 Ⅱ号戦車。 正面装甲一枚板か曲がってる板かでドッチ描こうか迷う。 Ⅱ号といったら曲がってる方!と思い、コレを描く。砲塔正面コレでいいんか?と不安になりながら描き上げる。プラモで作った記憶もあいまいだ~・・・

5 16

及川雫ちゃんの胸囲は105、これは第二次世界大戦で連合軍を恐怖に陥れた重戦車ティーガー1の正面装甲100を越えるまさに脅威の胸囲、なお単位については気にしない

21 69

⑤FEL社Ⅳ番機パイロット
『防術機』企画の企業"FEL兵器工廠"が擁するクローン社員の一人。防術機"グラフィファイア"のパイロット。SS「エリアAF降下作戦」にも出てくるが、結局イラストの通り正面装甲ごと生体兵器にぶち抜かれて血飛沫と化した。
ちなみにR&G製重装防術機"時雨タンク"の隠れファン。

9 25


哀戦士では尺の都合上、61式戦車に撃破されるアカハナのアッガイとボラスキニフのゾック

重装甲が売りの水陸両用MSが61式に正面装甲をぶち抜かれるって……

11 7

敵、AT8の正面装甲はこちらの砲では抜けません。
華さん、キューポラを狙ってください。

72 205

M4「ブラックプリンスと遭遇!」
「正面装甲は抜けないぞ」
「なら側面に密着してダメージレースだ」「危険すぎる!わかっているのか!」
《承知の上だ》
《天使とダンスだ!》

248 291