実装済みのWW1独艦だと、知名度抜群の「ザイドリッツ」や「ゲーベン」は勿論だけど、そこまでの知名度はないけど、駆逐艦史の上で重要なピースのひとつである大型水雷艇「S113」や、WW1におけるUボートのうち最大の戦果を挙げた「U-35」も実装されているのが嬉しいところ。

19 35

|ヮ')<何かが誕生した…
(冗談抜きで艦種すら決まっていない)
装甲を施した駆逐艦か水雷艇…みたいなものとしか言いようがないかも

5 34

|ヮ')<もう一方も二面図になりました
砲力を上げる代わりに雷装を減らした…といいうことにしようかな

0 3

|ヮ')<妄想中の架空国家海軍に配備予定の駆逐艦/水雷艇がそろったので編成案を~ ( -.-)ノ
この5隻+海防戦艦か巡洋艦で戦隊を組もうかなぁ~って…

6 31

|ヮ')<ふとひらめいたものを~
うちの艦(650t型警備艇)の火器を某超大国の火器に換装した…で描いてみました
(900t型駆逐艦/水雷艇の要領でです)
今回はヘッジホッグも追加~

4 37


アルバムに溜まっている写真を1日1枚ずつ放出してみる。其の拾弐。
当初は水雷艇を排除するための船として生まれ、水雷戦の花形となり、今や各国海軍の主力艦。駆逐艦の歴史を追っていくとなかなかに面白い。

本日の一枚、雷撃を開始するリバー級駆逐艦(ヤーロウ社製)。
4本煙突が素敵。

1 3

描いた。対空・対潜,万能感がありそうな,でも21インチ魚雷発射管が肝要の水雷艇。そのほか4"AA 3門 など。船体以外,以前描いた駆逐艦から若干の流用をしているので手抜き感がある…。 

5 13

|ヮ')<うちの小型艦(警備艦と称した)だけど
改めて観てみるとだいぶカオスなことになってる気も…

・敷設型と掃海型は同一の船体・艤装で装備変更のみで対応
・水雷艇型と水上機母艦型も(一応)同一の船体で対応させている

4 40

|ヮ')<「友鶴」のリノリウムと滑り止め付き鉄甲板の面積変えてみた~
(『日本海軍小艦艇ビジュアルガイド』の図面を参考に)
取りあえず描いたものなのでまだまだ詰めないと…

3 37

トルコに売買契約して米帝が激怒したС-400よりも長射程で、かつ高速の目標を担当する(後継というよりも併用する)
計画ちうの23560型原子力艦隊水雷艇(19,000 t もあるので実質巡洋艦、画像はその模型)にもその海軍型が搭載予定
画像2枚目の、ちぃさいほうの垂直発射機がそれ

24 22

まずこのシーン
主砲が旋回中であることから、これは接近してきた水雷艇を迎撃する為の行動でしょう。
この時期の防衛軍ではカートリッジ式が主流(ヤマトに採用されているなら他の艦にも採用されている)となっていますから、当然主砲に装填されているのもカートリッジ……つまり実弾のはずです。

11 47


水雷艇感の増したしゅとくさん
思いつきの落書きはコピック消費が惜しいのでデジタルで

5 12

チャールズ・ネーピア・ヘミー(イギリス、1841-1917)が描く透明感が見事な海景画。西洋美術館にて開催中の松方コレクション展にてヘミーの『水雷艇夜戦の図』(画像はなし)が展示されている。

実物を観ましたが、有名な画家でないにも関わらず多くの人が足を止めていました。

62 333

「北上」(高速輸送艦改装案)の合間に警備艇のバリエーションが1つ増えました ( 'ヮ' )
(水雷艇になっただけな気もしますが)
駆逐艦の方も大体描いちゃったので~ ( -.-)ノ

4 42

宇宙モニター艦の艦底前部に搭載されているのは、哨戒や弾着観測、間接照準を行う多目的艇「RFボート」。艦載水雷艇にレンジファインダーユニットを取り付け、機動性重視で魚雷の代わりにRCSパックを装備している。3人乗り。

40 77

ドイツ帝国海軍大型水雷艇G-37(フライホーク・1/700) 完成しました😊 第一次世界大戦に参加した事実上の駆逐艦です。
久しぶりに作品を完成させることができました! やっぱり模型製作は楽しいですね😄

46 133