【私大デザインコース】

講師の今野です。
武蔵美視デの色彩入試課題
「4種の正方形をモチーフとし匂いを色彩構成」
この課題もデモストしてみました。
文章は「気品あるバラの香りがふんわり香る」
画面の中に奥行きの空間を作ることが大事です。

 

4 17

今日入っていた河合塾のチラシのイラスト
HPを確認したらもう一つ
江口寿史?
https://t.co/uAKcqtgz45

0 1

【私大デザインコース】

講師の今野です。
「河合塾デジタルアーカイブ」シリーズ第17弾。
自分のイニシャルを使ってシンボルマークをデザイン。
2016年制作。

0 10

この屍鬼さん可愛すぎて河合塾になった

13 57

さんから頂いたお題、河合塾です。河合塾を知らないのでイメージで描きました‼︎

2 0

河合塾を知らないのでイメージで描きました‼︎

0 0

【私大デザインコース】

講師の今野です。
「河合塾デジタルアーカイブ」シリーズ第3弾。
野菜をモチーフとして「野菜ジュース」を色彩構成。
2017年制作の作品たちです。

0 33

え~~もうここかわいいかわいすぎて河合塾になる

18 37

【芸大デザインコース】

講師の今野です。
夏期講習1タームが本日終了です。
早いですね!あと5週間がんばれ!
1タームで制作したデモストです。
トマト、ナス、オクラ、パチンコ玉で色彩構成。
描写にイラスト表現を織り交ぜました。

  

5 59

“河合塾のある風景写真コンテスト”とかあったら佳作くらいには入ると思う写真がとれた(笑)

0 41

【芸大デザインコース】

講師の先崎です。
今回もまた、大島先生が以前に行った描写デモストを紹介します。
これはコーラのビンを描いたものですが、制作時間がわずか30分ほどのものです。
ガラスの質感や、中身のコーラの透け具合などが非常によく表現されています。

3 57

【私大デザインコース】

講師の今野です。
本日武蔵美の合格発表でした。
武蔵美視デ合格者入試再現作品です。
恵泉女学園高校 K.Yさん
おめでとうございます!
今後も続々と再現作品投稿していきます!

  

1 14

保々画力全盛期(美大受験しようと河合塾美術研究所に通ってました)に描いたクローソーを、スマホアプリで描いて越えることが出来るのかなぁ?(ヲイ)

え?美大?勿論一次試験で落ちましたとも(笑)

4 9

【芸大デザインコース】

講師の先崎です。
先日行われた内部コンクールに僕も参加しデッサンしました。

こういったボリュームのある大変なモチーフの場合、それぞれの描きどころを判断し描きわけることで全体が良い見え方にまとめられると思います。

  

8 74

【芸大デザインコース】

講師の先崎です。
僕が先日デモストをした作品を紹介します。

台上に置かれている石膏像の周りに、手持ちのアヒルのおもちゃを画面上で合成させてデッサンしました。
アヒルは黄色いものだけでしたが、遊び心で黒いのも描いてみました。

 

0 21

【芸大デザインコース】

講師の先崎です。
本科の授業でデモストをしました。
質感の描き分けが非常に楽しめる課題でした。

■色彩構成
サザエ、モンステラ、電球、ピンポン球

制作時間:6時間

  

6 69

昨年の秋頃は新年度に向けてたくさん桜のイラストを描いてました🌸進研ゼミ中学講座、こどもチャレンジDM封筒、河合塾のwebなどなど。それぞれ年齢層が違うので色んなタッチで描けて楽しかった♪

2 15

【芸大デザインコース】

講師の先崎です。
芸大デザイン科2次試験まであとわずか、、!

生徒の合格を祈願して、おめでたい作品を載せておきます。
青柳先生の紙立体と、僕の色彩構成です。
だるまさんには、心を込めて目を入れておきました!

   

3 39

【デザイン工芸コース】

講師の先崎です。

来たる3月18日、上手い人の制作プロセスをタダで見学できる会やります。
損させないやつです。ぜひ。

     

4 20

【私大デザインコース】

講師の今野です。

直前講習でやのデモスト作品をご紹介。

武蔵美視デ色彩構成(3時間)

モチーフ:緩衝シート

「ミクロの世界で成長を続ける生命体」をイメージ。

2段階のグラデーションで妖しさを表現。

    

1 7