今日例の上表文の日じゃーんということで藤原広嗣の乱ももうすぐですね。
上表文の内容は真備より圧倒的に玄昉に対しての批判ぽいのですが、やはりこの二人ニコイチにされがちだったようだ。

3 6

740(天平12)年 長官 公が、#吉備真備 公と 師の朝廷からの罷免を求めて擧兵しました(新暦9/28)。然し、九州勢には朝廷軍にも属してゐた薩摩の土着民 が數多くゐた為に統率を欠き、間も無く鎮圧されました。

https://t.co/SKDM27sgSV

3 2

【⛩藤原広嗣と玄昉】
藤原広嗣の乱で討たれた広嗣の怨霊により、玄昉は連れ去られ後日、頭のみ興福寺に転がり落ちたという奇怪な逸話がある。

12 65

【奈良4コマ】(No.73)掴まる玄昉さん

またまた分かりづらい…かも👹⚡️

↓今までのお話です
https://t.co/n4mchajqOi
https://t.co/p1zlxBYWoP

3 41

スーツの玄昉さんと真備さん
と思うじゃろ?

6 26