//=time() ?>
11月1日は「古典の日」
「紫式部日記」の11月1日に「源氏物語」に関する記述があり、日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であることから(1008年)
「源氏物語」は、主人公の光源氏を通して、恋愛、栄光と没落、政治的欲望と権力闘争等、平安時代の貴族社会を描いた作品📖🤔🤗
お題「日記」⇒【紫式部日記】
(式部さん、ちゃんと仲良しの同僚いたんだね…よかった!)と勝手に安堵したエピソード。
しかし道長氏…それ聞いちゃうの…という
#歴創版日本史ワンドロワンライ
【11月1日は #古典の日】#紫式部日記 によって, #源氏物語 の存在が確認される最古の日付が寛弘5年11月1日であることに由来しています。平成24年に「古典の日に関する法律」が施行され,11月1日が古典の日と定められました。
#今日は何の日
「古典の日」公式サイトはこちら⇒https://t.co/cYZFiqhE1z
雛遊び。小さき御台、御皿ども、御箸の台、州浜なども一の具と見ゆ(紫式部日記)
菱餅って食べたことないけど想像ではういろう? 白酒はうちではカルピスでした。
下のもそうなのでクラクラ解散はありません
チャイコとバダは左近の桜と右近の橘ですね。素敵♡